オオサカジン

グルメ グルメ   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年10月07日

高井田 焼き鳥ジョイフルのランチ



今日は東大阪市高井田です。



久し振りにガストで激安ランチでも喰らおうと車を走らせていると・・・・



『カレー500円』の看板が眼に飛び込んで来たのでそのまま突入した。

店の屋号はぢょいふるっていうらしい。



カレー以外に丼もやってはるみたい、しかも安い。



店内に入るとほぼ満席、きれいなお姉さん2人で店を切り盛りされている。

カレーを注文する予定だったが、よくよく考えると昨日の晩にカレーを喰った事に気付いたので

急遽トマトとウィンナーのスパゲティ600円に変更、連れはそのままカレーを注文。

ちょっと味みさせてもろたけどコクと深みがあってかなり旨かった。

この味 家ではちょっと出されへんと思う。



とりあえずこれでも食べて待っててって感じでサラダが来た。



サラダをちょうど食べ終わった頃にスパゲティ登場、なかなか旨そう。



うん、普通に旨い! イタリアンレストランの味って感じではなく、料理上手の彼女が作ったっぽ

い優しい味・・・・具沢山やし充分に600円以上の内容でしたよ。

ええお店やと思うので皆さんも是非行ってみて下さい。

それでは本日はこれにて御免!



ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


所在地       大阪府東大阪市高井田4-26

電話        06-6618-3520

営業時間      [火~日] 18:00~24:00

          ランチは火~土(不定休)11:30~

定休日 月曜日
                                                









※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

  


2010年07月12日

炭火地鶏 まくら 噂通り旨かった。



今日は淀川区東三国です。

淀川区東三国なのに最寄り駅はJR東淀川駅とはこれ如何に?



こじんまりしている小さなお店という事もあって、いつ来ても満員御礼でなかなか入る事が出来

なかった、JR東淀川駅から徒歩2分の炭火地鶏まくらにやって来ました。


入り口のドアを開けると いきなりこの光景・・・Fire!!



とりあえず生で乾杯! 酒類はそんなに旨いとは感じない拙者でございますが、さすがに焼き

鳥や焼肉、刺身等に添えられるビールだけは心の底から旨いと思う。



連れはビワミンソーダなる駄洒落っぽいソフトドリンクを発注。

意外にも味はまあまあらしい、それにしてもビワミンソーダって・・・・



とりあえずつき出しでグビりながら何を注文するか決めよう。



フルーツトマト【アメーラ】を筆頭に心揺さぶられるおすすめメニューやけど これに熱中して肝

心な鶏を食べずに帰る事も多々あるので とりあえずは後回しにしといた。



一発目に発注したのが刺身6種盛1,100円、先発としてももタタキが別皿で登場。

間違いない! 予想通り旨い、噛み締めるほどに旨味が口の中で広がる。



刺身6種盛の残り5種がタタキを食べ終えるグッドなタイミングで登場。



ちょっと珍しい生つくね、ここまくらさんではつくねを団子と呼んでいる。

柚子胡椒で下味が付いていて何もつけなくても旨い。



肝刺身、新鮮で旨い。



心臓刺身。



砂ズリ。



ささみ。



団子チーズは1本180円也。



一口食べるとこんな感じでチーズが登場、これメッチャ旨い!



三角1本130円、普通に旨い、ちょっと小振りか?



手羽先1本130円、これも旨いがな。



つれが鶏丼スープ付き550円を発注、普通に旨かったらしい。



スープは生姜がきいているタイプ、しみじみ旨い。



〆にラーメンを発注。



スープに海苔を浮かべているのが特長のラーメンは細めのストレート麺を使用されています。



何を食べてもハズレなしで満足しました、千里山に有ったらしょっちゅう行くのになぁ。

それでは本日はこれにて御免!



ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村



所在地              大阪府大阪市淀川区東三国1-1-18

電話                06-6399-4110

営業時間             [月~水] 18:00~26:00

                   [金・土]  18:00~27:00

                   [日・祝日] 18:00~24:00

定休日 木曜日








※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player


侍ショップ 天下無双 


【取り扱い武将名】

上杉謙信グッズ
直江兼続グッズ
織田信長グッズ
武田信玄グッズ
豊臣秀吉グッズ
石田三成グッズ
真田幸村グッズ
徳川家康グッズ
島津義弘グッズ
前田慶次グッズ
毛利元就グッズ
柴田勝家グッズ
明智光秀グッズ
長宗我部元親グッズ
竹中半兵衛グッズ
黒田官兵衛グッズ
吉川元春グッズ
宇喜多秀家グッズ
小西行長グッズ
井伊直政グッズ







  


2010年03月11日

どこか懐かしい味 焼き鳥秋吉コムズ店



今日は仕事仲間3名で会社のすぐ近く、コムズガーデンの焼き鳥の秋吉にやって来ました。



必要以上にお洒落な焼き鳥やさんが増えた中にあって、白衣と鉢巻姿の店員さんは何故か

ホッとするものがある、気取っていない店内の雰囲気も昭和チックでなかなか良い。



肉食系のおっさん3人なんで当然のようにガツガツ喰らう、それを見越して焼き物系は一度に

全種類発注した、『 3番テーブルさんオールスターでおねがいします! 』

ここ秋吉では全種類注文する事をオールスターと呼んでいるらしい、上手い事言うわニコニコ



アサヒスーパードライが登場するまで独禁法に引っ掛かるほどのシェアがあったかつての王

者キリンビールの栄光も若い世代にとっては大昔の話でしかない。

ただ我々世代にとってはまだまだキングオブビールの記憶が高級感を感じさせるのだ。



秋吉の焼き鳥は基本5本1セット、かなり小振りに串に打ってあるので思いのほか食べやすい

のが特徴、昔お父ちゃんに連れてってもらった焼き鳥もこんな感じで小振りやったなぁ。



もう1つの特徴として刺身等のなま物系は置いてはりません。

そう言えば昭和50年代に鶏の刺身置いてる店なんて皆無に等しかったんやないやろか?



刺身で思い出したんやけど、最近ごっつ驚いた事がありましてん、なんと豚を刺身で出す店を

発見したんです、昔家庭科の授業で豚肉は充分に加熱した物でないと食べてはいけませんと

叩き込まれたせいかかなり食べるのに抵抗があった。



そんな豚の刺身も鶏の刺身同様、5年後には当たり前になってるかも知れんわな。



最後の特徴としてここ秋吉では5種類ほどのつけダレを用意されていて、種類によって食べ分

けるようになっている、ただ肉食系のおっさん3人は店員さんの 『 甘ダレでどうぞ! 』 的なア

ドバイスは笑顔で応えるも全く言う事など聞いておらず、マスタード一本で全種を喰い尽くした。



まあ、そんな素直さの欠片もないおっさん3人やけどガァーッと食べてダァーッて飲んでパッと

帰るんやから多少の難があってもお店にとっては結構ええ客やと思うんです。



結局、この日串の一番人気は純系でした、2位はしろ、どちらもお勧めです。



おっさん3人集まったのでこの流れで夜の街に繰り出すと思いきや、意外にも翌日の事を考え

てまっすぐ家路についたのであります、合掌。



久しぶりに秋吉に来た訳ですが、やっぱりお店って料理の味だけやなく雰囲気も込みで良い

悪いが決まるんでしょうね、秋吉の昭和的な雰囲気・・・かなりお気に入りです!

それでは本日はこれにて御免!





ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村



所在地        大阪府大阪市都島区東野田町2-6-1 京橋コムズガーデンB2F

電話         06-6882-6009

営業時間       17:00~23:00

定休日        第3月曜日

予約         予約可

個室         無








※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
  


2010年03月01日

京橋の焼き鳥土方





今日は京橋にやって来ました、奈良に売り地の物件調査をしに行った帰りに焼き鳥でも食べよ

うという事になり逸品鶏に予約の電話を入れたのですが生憎にも満席大泣き



仕方ないので行き先を急遽京橋に変更、焼き鳥の名店土方に向かったのです。



ここ土方さんもかなりの盛況でテーブル席は既に満タン、3人で並んで奥行きが深いのが特

徴のカウンターに座る事になりました。



まずは付きだし、大根おろしと菜っ葉と薄揚げの炊き合わせ、ん~嫌いやないですハート



野菜料理が充実してる! 最近野菜に力を入れてる店が随分増えたように思う。



品数の多さにビックリ!









クリックすると拡大写真になります。










料理の種類もさることながらお酒の種類もかなり豊富。



定石通り刺身から攻めてみます、播州百日鶏お造り盛り合わせ1,150円。



ソリレス造り780円、ももの付け根の部位です。



ぼんじり塩、ジューシーで旨い!



ぼんじりタレ焼き、タレで焼いても旨いです。



なんこつはお肉がたっぷりくっついていてかなりのボリューム。



砂ズリはややレアな焼き具合で旨い。



はこんがりと抜群の焼き加減。



ピリ辛キューリで一旦箸休め、あっさりしてて旨い。



きもの焼き加減は超レア、しっとりしてて抜群に旨い!



うずら玉子、マヨネーズ・ケチャップ・マスタードが付いているが塩で食べた。



さすがにここらでお腹が膨らんできたので写真のねぎまはパスさせたもらった。



箸休めに注文したトマト、水っぽい感じがちょっと残念ダウン



生ビール×3の後は芋ロック、銘柄はお店の方に任せました。



薄揚げ焼き、これは旨かった! 厚揚げはポピュラーだが薄揚げは初体験。



手羽先、串を打ってくれてはるので手を汚さず食べられるのがいい。



酒を飲まない石山君が注文したチキンカレー、甘めで酸味がかった味だったらしい。



これは何の串やったか忘れました。



〆に注文したもも焼き、赤いのはカンズリでしょうか? 結構辛かったです。

クローバー全般的に味良く接客もGOODで満足しました、ちなみに会計は3人で16,500円位。

夜も更けてまいりましたので本日はこれにて失礼仕る、御免!





ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


所在地       大阪府大阪市都島区東野田町1-16-11 サンスリーハイツ京橋1F

電話        06-6357-1712

営業時間      火~木 17:00~01:00(L.O.24:00)

          金・土・祝前 17:00~02:00(L.O.01:00)

日 17:00~24:00(L.O.23:00)

定休日 月曜日

カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX)

席数 29席








※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
  


2010年01月24日

北新地逸品鶏、本日の仕入れは秋田比内鶏



この日は急遽友人と新地で飲む事になったのでとりあえずメシの予約から。

色々候補はあがったけど結局北新地逸品鶏に決定、予約のついでに本日の仕入れ地鶏を確

認したら秋田の比内鶏との事、ダメモトで刺身以外も比内鶏で出してもらうようお願いしてみる

と快く了解を得る事が出来た、ラッキー拍手



一発目はもちろん生ビール、キンキンに冷えた黒ラベルで乾杯!



付き出しはくわいといり玉子の和え物、あっさり薄味で旨いっすわ~。



比内鶏の刺身五種盛、但し白肝だけは丹波地鶏のもの、それにしてもササミが旨過ぎる! 

味の濃さは半端なく、噛み応えもしっかりしてて抜群に旨い!



それとやっぱりとうとう身(右端、胸の筋肉)はたまらん旨い! ふぐのとうとう身より旨いかも

知れん、このコリコリ感ホンマに病みつきになる。



もうちょっとなま物いっときたかったんで牛の生センを発注、丁寧に掃除が出来ていて臭み無

く旨い! 鶏以外の商品もここのお店の鮮度は安心出来る。



比内鶏の串焼き、ヒネなので歯応え抜群! くどいようですけどとにかく味が濃くて旨い!



ここで一旦箸休め、きゅうりを発注、またこれが旨いねん♫



なんこつデカッ! しかも肉がたっぷりついていて食べ応え抜群。



ここでまた箸休めのあっさりキャベツ、甘酢であっさり仕上げてあって非常に旨い。



肝は刺身ではなくあえてレアで焼いてもらった、味をダイレクトに堪能したいのでタレではなく

塩焼きで、朝挽きなので塩で食べても臭みは全く無し、比内鶏の底力恐るべし!

マジで旨い!!



トマトはアクセントにほんの少量自家製ドレッシングがかかっているのがポイント。



〆は鶏スープ、濃すぎず薄すぎずで絶妙な仕上がり、これほんまに旨い!

お腹もええ感じになったので次行って来ます!

それでは本日はこれにて御免!




ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


所在地         大阪府大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル 1F

電話           06-6341-0102

営業時間        [月~金] 17:00~翌3:00(L.O.2:30)   [土] 17:00~24:00

定休日          日・祝

予約          予約可

カード          可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)

個室           有(2人可、4人可、6人可、8人可)

席数           28席

貸切 可         (20人~50人可)










※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
  


2009年12月15日

北新地逸品鶏、あ~旨過ぎる。



友人にお誘いをいただいて18時30分に北新地逸品鶏で待ち合わせ。

この店も先月頃から予約なしではなかなか入れなくなっている。



毎回楽しみなのがここの つき出し、オクラにかかっている明太子ソースが旨過ぎる!

つき出しで生ビール一杯を消費してしまった。



鶏刺身五種盛、新鮮で旨い!何より鶏の味が濃厚!

旨いだけじゃない、2人で食べた場合これだけで軽く満腹になりそうなボリュームがある。



焼き鳥七種盛、最初に塩焼き4本を出してくれた。



焼き鳥七種盛、残りのたれ焼き3本、



箸休めにきゅうりを発注、あっさりとして旨い!



生ビール×3の後は黒糖焼酎れんとのロックにチェンジ、初めて飲んだが飲みやすいやん♪



なんこつにはお肉がたっぷりと付いていて味もボリュームも言う事なし。



たまひもはこのように焼くのはかなりの技術を要するらしい、鶏を知り尽くしたマスターならで

はの一品、有名焼き鳥店の店長もこの技術を請いに訪れる事もしばしばあるという。



友人に薦められて赤ワインを発注、それでも相変わらずワインの味は全く分からないのが恥

ずかしい、どう考えてもグレープ100%のジュースの方が美味しいと思うんです。



宮崎牛のハラミが売り切れてガックリしていたのだが、マスターに鶏のハラミにあたる部位を

薦められそのまま発注、ジューシーでメサメサ旨いがな!



今回の〆は鶏スープ、あっさりしているのにコクがあって旨い!

お腹もいっぱいになったので今から場所を変えて飲み直します。

それでは本日はこれにて御免!





ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


所在地         大阪府大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル 1F

電話           06-6341-0102

営業時間        [月~金] 17:00~翌3:00(L.O.2:30)   [土] 17:00~24:00

定休日          日・祝

予約          予約可

カード          可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)

個室           有(2人可、4人可、6人可、8人可)

席数           28席

貸切 可         (20人~50人可)








※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
  


2009年12月01日

京橋の焼き鳥チェーン店にて


ブログがワンパターンにならぬよう出来るだけ同じお店には行かないように心掛けています。

それ故全く知らない店にも時々突入しています。



今回のターゲットは焼き鳥。大阪を中心に5店舗ほど展開しているお店なんで強烈なハズレは

ないと言う理由でのチョイスだったのですが結果は無残にも強烈なハズレでした。



やはりブログで美味しいと評判のお店に行くのが間違いないと思いました。

それでは本日はこれにて御免!




ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村





※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player


  


2009年10月05日

串焼きかしわ屋



江坂の串焼きかしわ屋さんにやって来ました。



まずは生ビールでカンパイ!



生ものはササミユッケ500円を発注、これがベタに旨い。



黄身を潰すのも何故かちょっとテンションが揚がる。




ここの大将は表面こんがりなのに中はしっとりのベストの感じに焼くのが上手いと思う。

下手くそな人が焼いたら、外はこんがりでOKだけど中がカチカチになりがちやと思う。



串物は肝から、かなりレアーな焼き加減でメッチャ旨い。



せせりは塩でいっといた、柔らかジューシーで旨い!



つくねチーズは軟骨入り、柔らかジューシーの中に入ったコ
リコリの食感がええ感じ、焼き加減もよく非常に旨い!




ハートも肝と同様ベリーレアな焼き加減、近所でこんな旨い
ハートが食べられるのはホンマに幸せな事やと思う。




箸休めに注文したプチトマトは相変わらず甘くて旨い。



軟骨もかなりレベルが高いと思う、軟骨のまわりにしっかり
肉が付いており、これがまたええ味だしてるんですわ。




三角も旨かったんやが他のが良すぎたのか、まあまあの印象止まりかなあ。



ズリもかなり旨かった! 中がしっとりしてるのがええわ。



飲んで食べて2人で4750円はかなり安い!
皆さんも是非行ってみて下さい、それではこれにて御免!






ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村



所在地 大阪府吹田市垂水町3-35-25 タケダビル 1F

電話 06-6380-5434

営業時間 18:00~24:00(L.O.23:30)

定休日 不定休

席数 19席









  


2009年09月03日

とりや冨衛門の手作りつくね定食



今日は朝から事務所で商品撮影してたんやけど、なかなか
難しいものがあって時間ばっかり使います。




気が付けば13時30分!14時にランチ終了の店が多いので、今日は近所で食べる事にした。



垂水町3のとりや冨衛門、夜に時々お邪魔するお店ですが
、お昼は今日がはじめて。




ももの塩焼き定食みたいなのがあったらええなと思っていた
んだけど、世の中そんなに甘くなかった。




皆から変わってるって言われるんやけど、こう見えても唐揚
げや南蛮焼きがあんまし得意でない。
デミグラスハンバーグやカレイの煮付けって気分でもないし
、手作りつくね定食750円イッときますわ。









ランチで13時以降に来店した方にはソフトドリンクかデザ
ートをプレゼントしてくれるらしい。       ↓↓↓








皿がデカイのでつくねがものごっつ小さく見えるけど、ふつうの大きさなんで誤解なさらないように。



見た感じはハンバーグやね。









柔らかくてジューシーな美味しいつくねです。
ビールに合うのは知っていたけど、御飯にもよう合う!




きれいに完食、だいぶ旨かったわ。



そうそう、13時以降に入店した特典でデザート付いてるの
ん忘れてたわ!



これも旨い!どおりで女の子のお客さんが多いはずやわ。
焼き鳥屋さんの定食もなかなかええもんでした。
それでは本日はこれにて御免!







所在地             大阪府吹田市垂水町3-10-20 ミヤビ第一ビル 1F

電話               06-6338-1066

営業時間 11:00~14:00 17:00~翌1:00

定休日 無休

カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)

席数 41席

駐車場 無



  


2009年08月11日

絶品!鶏にゅうめんに感激!北新地逸品鶏で夏の納会




今日は武将が役員を勤める会社の夏の納会、早めに会社
を閉めて北新地逸品鶏にて社員の皆と飲み会です。




17時の開店と同時に入店、明るいうちから飲むのは何故
かテンションが揚がります。




本日のお奨めメニュー。
このラインナップ武将のココロ鷲摑みやん!
特に松茸とハモの玉子とじが気になってしゃあない。




まずはサッポロ黒ラベルを一気にぐびる。
カァ~ッ、旨い! 




松茸とハモの玉子とじが気になってる事を大将に言うたら、
わざわざ付きだしで出してくれはった!
予想通りメチャメチャ旨い!
三重産のトリ貝も絶品! 結局おかわりしてもうたアセアセ




比内鳥のモモとムネの刺し身は武将のリクエストでポン酢と紅葉おろしであえてもらいました。

それにしても比内鳥旨すぎるわ! 全く火を通してないのに皮に臭みが全く無い!



地鶏刺し身5種、左からササミ、白肝、とうとう身。
相変わらず とうとう身は味、歯応え共に最高! 




地鶏刺し身5種残りは、右から砂ずり、心臓。
上に乗ってるギザギザの白いのはトサカです。




このトサカは21時過ぎには売り切れる事が多いので、ある
時は多めに入れてもらってるんです。




お奨めメニューで見て、どうしても捨ておけなかった牛の
生レバー、これもビールによう合って旨いねん!




この時点で既に生ビールを5杯ぐびってるんでお腹が膨らんでしゃあない。

ママに言うて適当な焼酎をボトルで注文しました。



牛タンステーキはタタキ風の仕上がり、鶏以外のメニューもホンマに旨い!

タンステーキは意外にも女性社員にバカウケで写真撮影後30秒でなくなりました。



さすがに肉の連打で変化が欲しかったのでフルーツトマトを発注。

一年中食べられるけどやっぱり旬の夏に食べるのが旨いと思うわ。



あかん!焼き鳥屋に来たのに串喰ってないやん!って事で大将お奨めの親鶏の皮をいっと

いた、親鶏だけあってかなりの歯応えで味が濃い~!



ほんで〆に食べたのが、こちらもお奨めメニューにあった
鶏にゅうめん620円!
湯気がたまらんええ匂いやねんけど味はどないやねん?




これメチャメチャ旨いやん!
旨過ぎるわ! 鴨の出汁? これがポイントっぽいなぁ、葱
の切り方もええ感じやし、なんせちょっと太目の麺がええわ!




それにしても鶏にゅうめん旨過ぎるわ! 松茸とハモの玉子とじも相当のレベルやったし、刺

し身も相変わらず旨かったんやが全部こいつに持って行かれたわ!



大将にこれだけ食べに来てもええのかって聞いてみたら笑顔でOKもろたし、新地での〆は

喜庵かつるとんたんやったけど逸品鶏の鶏にゅうめんもお気に入りに追加しとくわ!



所在地         大阪府大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル 1F

電話           06-6341-0102

営業時間        [月~金] 17:00~翌3:00(L.O.2:30)   [土] 17:00~24:00

定休日          日・祝

予約          予約可

カード           可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)

個室           有(2人可、4人可、6人可、8人可)

席数           28席

貸切 可         (20人~50人可)


















  


2009年07月26日

やっぱり旨過ぎ!北新地逸品鶏に再訪問



暑い→ビール飲みたい→じゃあ焼き鳥!
って事で北新地逸品鳥に突入!




本日のSクラス地鶏は比内。
早速もも炙り1800円を発注!




今日も暑かったのでやっぱ生ですわ!
昔から大好き、サッポロ黒ラベル。




つき出しは色も鮮やかで美味そう~。



山芋たんざくの海胆のせウマ~!
意外によく合う組み合わせでした。




おくら明太子ソース、これも旨い!
結局つきだしだけで生ビール2杯いってもうた。




はじめに来たのが刺し身5種盛り。
ええ色してて美味そうです!




向かって左がササミ、右側が白肝。
ササミの前には何と!トサカが置かれています!




左側がとうとう身ポン酢和え、右側がズリ刺し身。
とうとう身はいわゆる腹筋、1羽に2枚しか取れません。

とうとう身の食感コリコリで旨過ぎ!



心臓の刺し身。
前に置いてあるのはトサカです。

トサカは意外にも全くクセと臭みなくコリコリ食感で旨い!



山葵焼酎ツント。
一瞬キワモノのようですが実は美味い!




比内地鶏ももあぶり、メチャメチャ旨い!
固めの身を噛みしめると実に味が濃い。




前回ここに辿り着くまでに満腹になり断念した串もの。
心臓(左)とズリ(右)ともにレアな焼き具合でメッチャ旨い!




スパイスも実に良い物を使われています。
どれも実にいい香りで味を際立たせてる!




ぼんじりは抜群の食感と溢れ出す脂がたまらん!
飛び出した軟骨の食感が1粒で2度美味しい!




背肝は串に刺されて登場。
これも濃厚で旨い!




玉ひもも上手に調理されており旨い!
玉の食感が他店とは違い過ぎる。




さすがにおくちの中がオイリーな感じになったので箸安めに甘~いフルーツトマトをオーダー。
本能的に食べてしまい3切れ少ない状況での撮影です。
これホンマに甘いわ! メッチャさっぱりしてまた鶏食べたい!



ついでにドリンクもツントからレモンサワーに変更。
ベタに美味いのが止められん。




軟骨は串打ちされず皿で登場。
もちろんこれも旨い!




ここで1名が遅れて参加、刺し身3種盛りにトサカをサービスで付けてもらいました。

とうとう身を再度つまんでみたがやっぱり旨い!



↓↓↓↓↓これはちょっと珍しい うずら、なかなかワイルドな味わい。


鶏レバーのパテ バケット添えはかなり美味。
焼き鳥屋さんでパンっていうのも斬新で良い。




マスター、串ものも待った無し美味かったわ!
また近々来ますね!






所在地         大阪府大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル 1F

電話           06-6341-0102

営業時間        [月~金] 17:00~翌3:00(L.O.2:30)   [土] 17:00~24:00

定休日          日・祝

予約          予約可

カード           可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)

個室           有(2人可、4人可、6人可、8人可)

席数           28席

貸切 可         (20人~50人可)





















  


2009年07月21日

江坂の穴場 串焼き かしわや 



千里山から程近い場所に美味しい焼き鳥屋さんはないかとパソコンで検索。

ほとんど行った店ばかり出てくる中、一軒だけ見過ごしていた店を発見!



それが今回訪問した 串焼き かしわや さん。

場所は垂水町3丁目、エリア的にはいわゆる江坂界隈、おー家から近い!



ぎょうさんお客さんがいてはるのを見てちょっと安心。

どうやらハズレではなさそうです。



とりあえず刺し身を食ってみたらレベルが分かるやろうと言う事で3種盛り900円を発注。

勿論生ビールも発注しました。



何も見ずに発注したけど生ビール390円なんや!

調子にのって結構飲むのでビールが安いのは何か得した気がする。











ジョッキクーラーでジョッキが冷やされてたんでしょう、生ビールはキンキン冷え冷えニコニコ

やっぱ生ビールはこうでなくっちゃイカンね。



刺し身3種盛り来たー! 見ただけで美味しいって分かるわ!

えっ!? 4種盛りになってるやん! どうやら気を利かせてこころを追加してくれはったみたい!

どれどれ・・・ん~予想通り旨い! 2人で食べたんやけど、
刺し身だけでビール2杯いってもうたわ




刺し身3種盛り食った瞬間旨い事が判明したのでササミユッケ500円もすかさず発注。

ここに来てはベタな料理やが これが実に旨い!



ここで使っている鶏は兵庫県産の播州百日鶏(ばんしゅうひゃくにちどり)。

通常2ヶ月程度で出荷されるブロイラーに比べ、100日以上の飼育期間でのびのびと育てら

れた鶏やねんて、どおりでええ感じで硬めの食感やったんや。



せせり2本240円、ジューシーで旨い!



肝はかなりレアな焼具合! 臭みなく旨い!



ここでフルーツトマト250円で箸休め、実は昨日の夜 You Tube で桜田淳子のきまぐれヴィー

ナス紅白バージョンを見たせいか無性に食べたかったんです。



こころタレ焼2本240円、こちらも肝同様レアな焼加減、新鮮やないとレアで出されへんもんね。

お味は勿論ウマ~!!



つくね2本260円もジューシーでウマ~!!



三角2本300円は絶妙な塩加減でこれも旨い!



背肝1皿380円、これもまた旨い!



いや~、思いのほか美味しい店やったわ、しかも結構飲んで1人3000円いってないし!

とりあえず武将のお気に入りは決定! 時々行かせてもらいますわ。



常連になったら魚の刺し身2品位、牛肉、豚肉の串、きゅうりの浅漬けをメニューに追加しても

らうよう進言してみよう。



所在地 大阪府吹田市垂水町3-35-25 タケダビル 1F

電話 06-6380-5434

営業時間 17:00~24:00(L.O.23:30)

定休日 不定休

席数 19席



  


2009年07月09日

朝挽きの名古屋コーチン、軍鶏が旨過ぎる!


グルナビで新地に7日オープンの焼鶏店を発見!

早速予約を入れるも7時代は満席との事。

早い時間ならテーブル席が一つ空いていると言う事で5時に予約。



まだ陽が高い夏場の5時に3名で入店。

店内は焼き鳥屋とは思えぬような和モダンでリッチな雰囲気ながらも肩の凝るような感じでも

なく、新地と言う場所に合ったいわゆるええ感じのお店やと思います花まる

とりあえず生ビールを注文。



同時に付き出しが出されましたが

冷奴にかけられていたウグイス色のソースがやたら旨い!



もうちょっとでおかわりしそうになるも、とにかくここはSクラスの朝挽き地鶏を常備しているの

が売りとの事、鶏食べる前にお腹いっぱいになってる場合じゃない!



早速店主らしきおじさんに今日はどれがいいのか訊ねてみたところ『今日はオープンなので名

古屋コーチン、軍鶏、比内地鶏のええのを走り回って揃えました。』と丸鳥を両手に掴んでカウ

ンター越しに見せてくれました。



まあ、その丸鶏の何と大きくて筋肉質な事!!

学生時代に市場の鶏屋でバイトしてた時に見たブロイラーの若鶏とは一線を引く体系!



どちらも美味しそうだったので、マスターのお任せで刺し身の5種盛りを作って下さいと注文し

ました。   どうやらコーチンを刺し身にしてくれたようです。

見た感じの予想的確! 待ったなし旨い!

身のしまり具合と濃厚な旨味は今まで食べた事の無い味わい!



よそで食べていたコーチンって一体いつ捌いてたたんやろう?と思ったほど。

特にコーチンのズリ、肝、心臓の必要以上に脂っこくない奥深い味わいに感動!



コーチンの刺し身は3人でつついたのですぐに完食!

あまりの旨さにどうしても軍鶏と比内に期待がかかります。

無理を承知で注文してみると『比内はむこうのお客さんに心臓と肝とズリ付けて出したから、モモ

とムネならいけるで』、軍鶏やったら軍鶏の5種盛り出来るとの事!ラッキー!!



軍鶏も勿論旨かった~!

結局5種盛りをまたおかわりしてトータル3皿ペロッと完食。

その後はコーチンのたたきを2皿、とうとう身のネギ巻ポン酢を2皿と生もの攻め!



そろそろ串にしようと思っていたら隣の人の里芋饅頭のあんかけがやけに気になる。



鴨ロースも捨て難いという事になりこれも発注。



そんなこんなで結局串に行く前に全員満腹!

焼き鳥屋で焼き鳥食べんと帰るの初めてちゃうやろか?



結局1人ビール3杯~4杯くらい飲んで3人で12000円程度!

時間も予約のある7時までと短めだったせいか思っていたより全然安う~!

帰る頃には超満でした、次回必ず串食べに行きます。




所在地         大阪府大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル 1F

電話           06-6341-0102

営業時間        [月~金] 17:00~翌3:00(L.O.2:30)   [土] 17:00~24:00

定休日          日・祝

予約          予約可

カード           可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)

個室           有(2人可、4人可、6人可、8人可)

席数           28席

貸切 可         (20人~50人可)


  


2009年05月21日

福島区焼き鳥 野乃鳥 錦亭 (ののとり きんてい)



今日はセレブでグルメな先輩 秀様 と久し振りの食事です。

よくよく考えれば秀様とは今年で友好20周年のアニバーサリーイヤーピカピカ

よくぞ今まで不束な武将に三行半を突き付けられる事無く仲良くして下さいました~泣き

御厚情に感謝、感謝、カムサハムニダでござりまする。



本来この日は秀様行きつけの焼きとり店あやむ屋に行く予定だったのですが、20時30分にし

て既に品切れとの事。

インフルエンザの関係で仕入れを減らしたか?

それともグルメロケでギャル曽根が喰い喰いつくしたか?

理由は定かではありませんが残念ながら入店叶いませんでした。

しかし福島は知る人ぞ知る焼き鳥激戦地区、レベルの高さは東京をも凌ぐという噂のスポット。

とにかく座れる店に行こうという事で向かいの 野乃鳥 錦亭  にやって参りました。



焼き鳥にはやっぱりこれっすよねニコニコ ってちょっと飲んでるやん。

撮影をド忘れして一口飲んじゃう失態ガーン



付き出しのポテサラちゃん。

ええ味出してますわ。



こちらも付き出しのキャベツ酢漬け



お造り盛り合わせ。

武将は特別に山葵を要求、笑顔で了解してくれました。

臭みなく美味しかったです。



つくね はなかなかのジューシー感。



せせり も柔らかジューシー。



変化をつけようと注文した万願寺とうがらしはさっぱりして美味。



玉ひも、これもよくタレが絡んでウマ~。



玉葱串焼きはタレと相性抜群。



背肝は武将の大好物、ビールに合いまくりでこのころ既に3杯目。



皮は武将好みにしっかり焼いてくれてます。



さすが激戦区だけあってすべてにおいてぬかりなしってところです。

適度ににぎやかな雰囲気で武将の下品な会話もかき消してくれて助かりました。



酔っ払っていたため撮影を忘れた商品一覧。

・鳥スープにゅうめん

・生搾りチューハイグレフル

・チューハイレモン

・デザートのイチゴアイス

・割引チケット数枚

・他色々・・・

あ~アホや俺・・・

先輩ご馳走様でした。



住所       大阪府大阪市福島区福島5-9-15 正和ビル 1F

電話       06-6453-0637
 
営業時間     17:00~24:00(L.O.23:30)

定休日      無休

  


2009年04月24日

東心斎橋 『高や』 の焼き鳥





今日は東心斎橋の焼き鳥『高や』さんにやって来ました。 

入り口の雰囲気からしてお洒落な感じのお店です。

店内に入るとアイボリーの椅子がゆったりとした間隔で配置されており、

ゆっくりと寛いで食事が楽しめそうです。


まずは焼き鳥と言えば生ビールという事で早速注文。

近頃ファン急増のプレミアムモルツが登場。

もはやサントリービールは不味いというのは遠い昔の話になっており、

ましてや30歳未満の方にそんな概念は全くないようです。



付きだしは3種 左から ホタルイカ、セロリ、ゴマ豆腐。






本日のおすすめメニュー。

創作系というよりかは王道系のメニュー構成です。



まずは刺し身四種盛り1200円から。

肝、ささみ、砂ずり、心臓の四種。



続いては名古屋コーチンタタキ1200円、皮に独自の臭みが全くなく

身は引き締まって歯応えもあり非常に美味。



宮崎牛ロース炭焼き1500円、武将好みのレアな焼き具合がビジュ

アルからも食欲を刺激します。

お味はもちろん超ウマ~



ここで一旦箸やすめ。

きゅうり浅漬け400円です。



心臓塩焼き1本200円、絶妙な焼き加減でウマ~



続いて砂ずりと皮、どちらも1本150円。

こちらも絶妙な焼き加減でウマ~



せぎも1本200円、濃厚でしっとりウマ~



ホタルイカ沖漬け500円。



豚バラ220円、こんがり焼けててジューシーでウマ~



白ネギ150円、唯一のタレ焼きでした。



〆は鳥スープ300円。



内装は和モダンで非常にお洒落。

お料理は奇を衒ったような物はなく焼き方も上手でした。

武将大満足。



住所 :大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目7-23
電話番号 :06-6120-3695
FAX :06-6120-3695
定休日 :第1・3火曜日
駐車場 :なし
カード可否 :可
最寄駅 :大阪市営地下鉄御堂筋線 心斎橋駅
営業時間(平日) :17:30-03:00

  


2009年04月07日

焼き鳥市松は1コースのみ。創作鳥料理で腹満貫!!





堂島の焼き鳥市松に行って来ました。

落ち着いた店構えはまさしく高級割烹の雰囲気でいかにもお高そう。



武将の行き慣れている焼き鳥店とは一線を引く佇まいです。



和風モダンの店内はカウンター8席に4名の個室が一室。



予約していた個室に通されますが何と椅子のゆったりしている事。



メニューがない? ひょっとしてコースのみ?




とりあえずビールを発注。



店員の方に確認するとお料理はやはりコースのみ。

またコースの種類は比内地鶏のコース1種類のみ!!

迷う必要もないので早速発注。 

まずは前菜として肝のパテが登場。

バケットにつけていただきました。

濃厚で美味でございます。



お造りのササミの醤油漬け。

水菜がシャキシャキ、ミョウガがアクセントになってます。

普段あまり食べないササミですがこうすると美味しいです。



串三点。 左から 砂ズリ、つくね、たけのこ。

つくねには味噌がかけられています。

とても柔らかくてお口の中で肉汁がほとばしります。



地玉子の燻製ネギソースはスプーンですくっていただきます。

黄身が濃いくてウマ~でした。



左からササミしそ巻きとイベリコ豚のしそ巻き。

ササミはレアな焼き具合。

イベリコ豚の真ん中のヤングコーンがアクセントに。

イベリコ豚の脂は半端なく美味、改めて驚きました。



これは何や? グラスをとるとモクモクとけむりが・・・

何とチーズの燻製でした。




かぶのスープ。



ここで意表をついた皮と玉葱のサンドウィッチ。

野球で言うところのチェンジアップ、緩急にやられました。



一羽から2個しか取れないというソリレス。

ジューシーなモモ肉って感じて超ウマ~です。



背ギモはチシャにのつて登場。 

お味もさることながらアイデアも斬新。



玉葱のコロッケ。



自家製豆腐にはオリーブオイル?

意外な組み合わせですがこってり2連発の後のあっさりだったので

美味度倍増。



左からフォアグラとネック。



〆にチキンラーメンが出てきました。



デザートの抹茶アイス










焼き鳥へ行くと途中で飽きる事が多い武将ですが市松さんの

コースは飽きない工夫満載で最後まで美味しくいただけました♪

今回は川平慈英似の営業のS君と、サンスポを胸ポケットに忍

ばせた怪しげなメガネの団塊の世代A氏と言う非常に暑苦しい

メンバーでの訪問でしたが、次回は香椎由宇似の美人ОLのIさん

もメンバーに加わって頂いて華やかな感じで訪問したいです~☆

食べて飲んで腹満貫っス!!


大阪府大阪市北区堂島2-2-33 萬伸社ビル 1F

06-6346-0112    18:00〜24:00入店可

定休日 日曜日  





  

2009年04月05日

上新庄 『凡僧』 で軍鶏を堪能。まったりと腹満貫っす!!



以前、朝日放送 『ムーブ』と言う夕方の番組の名物コーナー

『勝谷誠彦の知られてたまるか』で紹介されているのをテレビで

見て以来ずっと気になっていたお店です。

なにせ全国でも数店しか取り扱いのない純血原種の軍鶏を扱っ

ているというのがウリとの事。

俄然興味がそそられます。

念のため予約をしてからいざ出陣!!



まずは数量限定の軍鶏肉刺し身盛り合わせ1500円から。

痛恨のピンボケで伝わり難いのが残念ですが、と

にかく肉の色が濃い!!



お味の方はしっかりとした歯ごたえが印象的で、後から

旨みと甘みがジュワ~っと広がります。

もちろんウマ~!! に決まってます~☆



続きましては御主人がお薦めの宮崎地鶏の肝刺し450円です。

こちらも臭みが全くなく、甘みが際立った旨さです。

旨過ぎです。



宮崎地鶏のもも焼き小1000円。

鉄板の油で柚子胡椒をといて召し上がってくださいとの事。

どれどれ・・・ん~ウマ~!!



ソリレスの串焼き2本300円。 

もも肉のごく一部の部位らしく柔らかいとの事。

肉汁が口の中でしたたります。 メッチャ旨です!!



肝とづり。 いずれも2本200円

あまりの旨さに撮影を忘れて肝を一本食べてしまう。

肝のレアな焼き加減絶妙やん!!

づりもしっとり感があってウマ~です。



キャベツで箸やすめ。

味か付いてると思ったら、底にドレッシングが・・・

しかも氷が1個入っていて最後までおいしく食べられるように

工夫がされていました。 こういう細かい気配りに弱いのです。



やげんなんこつ。2本200円 

実はぼんじりとハートも注文していたのです

が、これまた夢中で食べるあまりに撮影を忘れる痛恨のミス。

しかもピンボケ。

 

〆に軍鶏スープラーメン450円を発注。



あっさりウマ~です。



ネックとハート食べるの忘れてる事に気付きますが既に腹満貫

で諦めました。





この内容でこの値段。

武将的には大変お安く感じました。

スタッフの方の対応も丁寧で、お客さんも大声で騒ぐような人も

いないし是非近々再訪問したいと思います。



駅から約1分。 ほんまに便利な立地です。



住  所:大阪市東淀川区小松1-1-2 江口実業ビル1F
電  話:06-6320-2564
営業時間:平日 PM6:00~AM1:00
営業時間:土曜 PM5:30~AM2:00
営業時間:日祝 PM5:30~PM11:00
休 業 日:第3月曜日
★ラストオーダーは閉店の30分前です。


  

2009年03月28日

検証シリーズ『一鶴』の骨付鶏は並んで食べる程旨いのか!?



テレビや雑誌でおなじみの骨付鶏で有名な『一鶴』は並ぶ程旨いのか?

一般の焼き鳥店と違い、肝も軟骨もつくねもハートも無い。

もも焼き一品のみで勝負して主要都市に支店を持つ『一鶴』さん。

どんだけ旨いねん?と以前から気になっていたので今日は武将が検討

してみたいと思います。



名物の骨付鶏は親(980円)とひな(870円)の2種類。 二人で行ったのでどちらも試してみます。

また、予めカットしてもらうか、そのまま持って来てもらうかもオーダー出来ます。

武将はカットして持って来てもらうようオーダーしました。



キャベツはサービスで付いてきます。



とりめし スープ付き (450円)



スープ (とりめしに付いてます)



おいしい食べ方の説明書きがありました。真似てみよう♪



さあ、食べてみます。 いただきます。



かなりオイリーなタレが独特ですねぇ。 スパイシーでマジで旨いです。

ビールにも御飯にも合う濃い目の味付けがたませんわ~。

武将的には噛みごたえのある親鶏が好みかなぁ?

ちらし寿司風のビジュアルの鶏飯もイケますねぇ。

スープ美味しいわ。 見た目が透明だけど鶏の味しっかり。

キャベツはマニュアル通りオイリーな骨付鶏のタレを付けて食べました。

これも旨い。 何でキャベツやねん?と思ってたけど即理解。

アッと言う間に完食です。



確かにメッサ旨かったです!!  クセになる味ですわ~。

並んでまで食べる程うまいのかどうか!? についてですが、答え

は並んで食べる程旨かったです!! 

但しどちらかと言うとランチ向きかも知れませんねぇ。

ガツガツって食ってごちそーさん!! みたいなイメージかな?

夜まったりとちびちびヤル人は部位の種類が豊富な焼き鳥屋さん

の方がいいかも知れません。

夜とんかつ屋さんでしっかり御飯も召し上がられる方は大好きな

可能性高いと思いますので 是非ディナーで行ってみて下さい。



大阪府北区曽根崎新地1-3-26 ぐらんぱれ 4F  06-4798-0817

[月~金]17:00~23:00  [土・日・祝]11:00~23:00

定休日 無し  専用P無し



大阪府北区曽根崎新地1-3-26 ぐらんぱれ 4F  06-4798-0817

[月~金]17:00~23:00  [土・日・祝]11:00~23:00

定休日 無し  専用P無し