
2009年12月31日
糸田川で怪鳥ロプロス発見!!
内環から糸田川沿いに北上する道は阪急千里線千里山駅まで続いており、途中渋滞のポイ
ントとなる豊津駅前の踏み切りをショートカット出来るという事で抜け道の役割もはたしている。

まあそんな便利な抜け道なんで、千里山在住の武将もよくこの道を利用しているのですが、先
日ふと川に目をやると、川の規模と用水路的な内容に似合わない大きな鳥を発見!

翌日、デジカメを持って再度糸田川に行って写真撮影にチャレンジ。
謎のデカイ鳥(怪鳥ロプロス)はいなかったけど鴨っぽい鳥を発見!

しかも2~3羽でなく10羽以上いてるやん!

諦めがちに川から視線を少し上にもってきたら白くてデカイ鳥が・・・・
おった! ロプロスおったがな!

もっと近くで撮ってやろうと近づくと・・・大きく羽を広げて50mほど南側に移動しよった!
それにしても羽を広げたら結構デカイ!なかなかの迫力やがな!

家に帰って家族に撮ってきた写真を見せて「これ白鳥ちゃうんか?」って言うたら軽く笑われた
、ほんならこの鳥いったい何ていう鳥なんや!? ご存知の方いらしたら是非教えて下さい。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
このあたりに出現!

2009年12月30日
吹田市内本町の 鮨こにし 夜に初突入!
武将のブログは何故ディナーが少ないか? 理由は簡単、何日も前から予約するのが気まま
な性格に合わんから、だってその時にならん事には何が食べたなるか分からんと思いません?
ここ鮨こにしも何度となく夜に訪れているのですが、予約無の玉砕攻撃で突撃するもんやから
毎回店の前で撃沈&退散を繰り返しておりました。
今回もご多聞に洩れず予約無しで突撃したのですが、飲食店のゴールデンタイムもそろそろ
終わる21時を過ぎていたので、さすがにいつもの如く跳ね返される確率は少ないだろうと高を
括って入店したのでございます。

入れるには入れたけどギリギリセーフ、カウンターは満席だったので2人掛けのテーブルにエ
マージェンシー的に座わらせてもらう事に・・・とりあえず生を飲みながら待つ事によう。

注文は大将のお任せにした、一発目にだされたのがこちらの付きだし、酢味噌はあんまし好き
やなかったんやけどここのはエグイ感じがなくて意外にイケた。
この時点でカウンターのお客さんが帰らはったのでカウンターに移動させてもらいます。

刺身盛り合わせ、白身が売り切れたとの事で貝柱が入っていた、特に楽しみだったのが奄美
大島産の生本マグロ、濃厚な色具合がビジュアルだけでも充分に旨さが伝わって来るわ!

味が濃厚、食感モチモチで旨~い!!!

銀むつの西京焼き、これは待ったなしの旨さやった、しっとりしつつふんわり焼けてて、まさに
西京焼きというより最強焼きやで、それにしても旨い!!!

自家製の玉子焼き、甘いカステラタイプではなくアルコールにも合う出し巻きタイプの玉子焼
き、個人的にこっちの方がタイプ、旨いわ~。

そろそろにぎりを出して下さるって事やったので米VS米の理論に基づいて日本酒をオーダー、
以前サービスで出してもろた浦霞(甘口)を発注。

これも旨い! キチッと冷えててメッサ飲みやすい!今まで日本酒はヒレ酒しか旨いと思わん
かったけど、ようやく本格的にSAKEっちゅうもんに覚醒しましたわ!

まずは剣先イカのにぎり、塩でいただきました。
どうですこの絶妙なバランス、シャリコマ具合もええ感じですやろ?

ちなみに使用されている塩はこちら、なかなかええもん使うてはる。

次に来たのが下処理が難しいという生タコ、これも先ほどの塩でいただきました。

これも旨い!!! 秘かに柚子搾ってくれてるみたい!

奄美大島産の生本マグロ、左が中トロ、右が赤身。

やっぱ旨いわ~!!!

前回試食させてくれはった鰻、山葵と塩でいただきました。
これも旨過ぎる!!!

鯖は軽く酢で〆てくれてはる、てらこぶが乗っかってて 最高に旨い!!

ウニにぎりは軍艦じゃない! 大葉を使って握ってくれはった。
ウニの味が際立って旨~い!!!

ここで酒を奨められるがまま辛口にチェンジ、どうでもええけど後ろのコンロにピント合してどな
いするねん?? 夜は酒が入るのでこんな失敗が多いんですわ


これも旨いわ! ひょっとして俺って日本酒イケるくちかも。

最後に出してくれはったのがトロシン【トロと新香】の細巻き、これがメッサクサ旨いねん!
上手によう言わんけど「あなたにもチェルシーあげたい」って感じですわ。
値段もびっくり2人で1万円ポッキリ、絶対安いわ、大将ちょっとアルコール入ってる感じやった
のでひょっとしたら計算間違いかも知れん・・・あ~年明けまた行こう!
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 吹田市内本町2丁目1-10
電話 06-6382-1151
営業時間 12:00~14:00 17:00~23:00 (ランチあり)
定休日 木曜日

洋楽からパクッたシリーズ①
イントロ部分が相当怪しい、天才の筒美京平氏もなんやかんやで常習犯です。
パクられた方→kiss
パクッた方→桑名正博というより筒美京平氏
2009年12月29日
朝どり大根で作った大根菜めし
侍ショップ天下無双の人気商品【戦弁当箱】の真田幸村版がここに来て痛恨の売り切れ

仕入先の株式会社吉井商店さんに泣きついたところ、必要な分だけ分けて下さるとの嬉しい
返事をいただいた



株式会社吉井商店さんは奈良県御所市にあるので早速カーナビに住所をセット、すると初め
て見る道路が出て来ましてん、【南阪奈道路】?? 知らんわ~。

時々行き止まりの道なんかをなにげに案内しよるようなイマイチ信用できないカーナビやねん
けど、とりあえず騙されたと思って指示に従ってみた。
はじめて走る南阪和道路は思いのほか空いててメッサ気持ちええわ~。

結局物凄く早く到着して驚いた!なんと先日走った吹田~高槻間より早いなんて・・・・
無事弁当箱を分けてもらって帰ろうとしたら株式会社吉井商店さんの社長さんから御自分の
畑で栽培された大根をお土産に下さった、しかも葉っぱ付き!

大根もさることながらこの葉っぱがメサメサ好きやねん! それやのに葉っぱ付きの大根って
なかなか売ってないねんなぁ、あったとしてもこんなフサフサなのはまず無い。
これを炒めて味付けしたのをご飯にかけて食べてみ、もうどうにも止まらんから。

早速葉っぱを調理していきます、まず大根と葉っぱを分離して・・・

水洗いして汚れを取り除いて、1cm位に刻んでいきます。

中華鍋で炒めて味付けしてこんな感じで出来上がりました。

明太子より何よりこれが武将にとっての最強のご飯の友ですわ!
ちなみに株式会社吉井商店さんはオオサカジン有名ブロガーよっちゃんの会社です。
よっちゃん大根の葉っぱおおきに!ダンディーな父上にも宜しくお伝え下され。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
株式会社吉井商店
〒639-2200 奈良県御所市633
TEL:0745-62-2254 FAX:0745-65-1693

2009年12月28日
旨過ぎる! グリル小川の洋食
この日は尼崎方面に用事があったので久しぶりにグリル小川に行ってみる事にした。
念の為に予約を入れて事務所を出発。

前回ランチで食べた【ポークチャップ 1155円】の衝撃が忘れられん、今まで食べてたポーク
チャップは一体何やったんやろう ? と思う程のクォリティーでリアル井の中の蛙大海を知らず
を体験し、ホンマに世の中は広いと思い知らされた。

夜のメニューはこんな感じ、この中から冬季限定の牡蠣フライ、ポークチャップ、野菜サラダ、
パンを発注、ちなみにパンはこの注文でどうも売り切れたみたいです。


席にはまあまあ余裕があったけど【テーブルはうまっていた】やっぱり予約しといて良かった、
4人がけのテーブルを贅沢に2人で使わせてもらった。

苦手なワインに慣れ親しもうという事でグラスワイン赤500円を発注、料理とは合うと聞いてい
たがやっぱしイマイチピンと来ない・・・トロピカーナのグレープジュースの方が旨く感じる。
あ~情けない・・・味覚が小学4年生並みか!?

ワインを注文したら生ハムとオリーブが漏れなく付いて来た、ちょっとしたサービスやけどこう
いうのって結構嬉しいもんですよね。

野菜サラダ500円はとりあえず1人前だけ注文したのだが大正解やった。
この量なら3~4人で食べてもええ位のボリューム、素晴らしい。

パン210円はほんのり温めてくれいます。
今回料理と一緒に注文したので105円の割引が適応されました。

牡蠣フライ1,050円、瀬戸内海は日和産の大粒の牡蠣が
5個、絶妙な揚げ加減でメサメサ旨い!!!
それと自家製と思しきマヨネーズが最高に旨い!
特にマヨラーでもないけど別売りしてたら絶対買うわ。

ポークチャップ1,155円は他店が影をも踏めぬ別次元の旨
さ! 競馬でいう所の1馬身とかの鬩ぎ合いじゃなくて10馬
身以上の大差勝ちですわ! それにしてもどんだけ柔こい
ねん! その柔かさ煮豚並みですわ(驚)

ファンタジーな時間は一瞬で終わりました、それにしても旨過ぎるわ~。
これぞブログのタイトル【天下無双】この世に二つ無きもの【味】かも知れん。
就職率10%台の中途半端な高校に進学したり、イマイチ役にも立たん専門学校に行ったりす
る位なら、調理士の学校行ってると思ってここのお店で3年位無給でもええから修業さしてもろ
た方が将来の希望が持てるんやないやろか? アホな事言うなって教育関係者にしばかれそう
なのでこれにて失礼仕る、御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 兵庫県尼崎市武庫之荘1-32-6 田口第一ヴィラ1F
電話 06-6431-4555
営業時間 11:30~14:00(L.O) 17:30~21:00(L.O)
定休日 木曜日
駐車場 無し

2009年12月27日
池田市空港のかどや飯店~大衆中華最強繁盛店
夜も22時を過ぎてしまうと晩飯も居酒屋系を除くと微妙な感じな店しか開いてない。
そやから言うてアルコール類を一滴も飲まずに焼き鳥屋で鶏丼だけ下さいっていうのも何か
抵抗あるし、ファミレスや牛丼もイマイチピンと来ないし・・・

そんな感じでどないしようか? と困っているとき思い出しましてん、池田市空港のかどや飯店、
なんと深夜3時まで営業されてます! しかも店の前は天然の駐車場で車も止めやすい!

店に入ると22時過ぎにも関わらず満席! それにしてもどんだけ流行っとんねん!


写真にははっきり写ってないけど、ここの御主人特ダネの小倉さんに似てるわ~、まあどうで
もええ話やねんけど、興味ある方は実際に観に行ってみて下さい。

一発目に来たのが【かどや麺】680円、麻婆豆腐の豆腐抜きの餡がかかった麺です。

餡そのものがかかっている訳ではなく、スープでといてあるのでドロドロではない。

旨い!!! なかなかイケるわコレ!

続いて【酢豚】680円、筍とかパイナップルは入ってませんが、その分豚肉が大量に入ってる。
これも旨いわ~!

【ニラとレバー炒め】570円と【ご飯】150円を発注。
ニラとレバー炒めはご飯にベストマッチで旨い!

最後に来たのがここの名物【焼き餃子】260円、名物いうだけあってこれも旨い!
2人で食べて2,340円、酒飲めへんかったら晩飯も安いなぁ~。
それにしてもこの寒空の下、空席待ちの方がまた増えてますわ! 少し気の毒なんで急いで
退散します、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府池田市空港1-5-26
電話 06-6853-8320
営業時間 18:00~翌3:00
定休日 日曜日

2009年12月26日
ア・ビアント 本店のパン
この日は噂の絶品クリームパンを買いに桃山台のア・ビアント 本店にやって来ました。
場所は福将軍の200メートルほど南にあります。

写真撮影はあえてしませんでしたが店内はお客でいっぱい、かなり流行ってますわ





御覧の通りかなり種類が豊富、どちらかと言うとハード系の商品が多いように思います。




色々買いましたが特に美味しかったクロワッサン。

噂のクリームパンも小振りながらズシッと重くてクリームたっぷり。
大手メーカーの物と違って甘さが上品で控え目、しかもお値段120円と安い。

バタールは運良く焼きたてが買えた、これは待ったなしの旨さ。
もうご存知の方も沢山いらっしゃると思いますが、まだ行った事のないパン好きな方、是非行
ってみて下さい、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府豊中市新千里南町3-1-14 ナカニシビル 1F
電話 06-6835-3070
営業時間 7:30~19:00
定休日 月曜 ただし月曜が祝日の場合は翌火曜
カード 不可
駐車場 無

2009年12月25日
らーめん越後屋緑地公園店
緑地公園駅は新御堂筋を挟んで東側、阪急オアシスがある方、そば甚の並びにあった焼肉
屋さんがお店を閉めはって、新しく出来たのがらーめん越後屋緑地公園店。

まだどのブログにもあがってないようなので一番乗りを果たす為早速突入して来ました。

会計は食券制、そやけど初めて来るのにイキナリ何を注文するのかを立って決めなあかんの
はちょっと辛い、しかも食券販売機のすぐ横に自動ドアのセンサーがあって、何を注文するか
決めてる間に開いたり閉まったりして、店の人に「もう少し奥の方へ・・・」って軽く怒られたよう
なみたいになった、せっかくん来たのに何この感じ?

ウィークエンドの20時過ぎという事もありなかなかの客入りです。

丼物は計5種類で各420円、20時までにラーメンと一緒に注文したら半額の220円で食べら
れるらしい、現在20時ちょっと過ぎでタイムオーバー・・・아이고!

ここで物凄いサービスを発見! ソフトドリンクは全品無料だそうです。

俟つ事約10分で醤油ラーメンが出来た、かなり濃厚な感じです。

うん旨いわ、来来亭とよう似た味やと思います。

麺も来来亭のとよう似たちょっと細いタイプ。

叉焼まで薄切りで来来亭に似てるわ。

連れはつけ麺を発注、麺が太い分醤油ラーメンより少し時間がかかって出て来た。

器が熱くなっているのでご注意下さいって言うてはった。
スープが冷めてしまう事への対策なんかな?

麺は冷たいらしい。

一口餃子260円、普通に旨い。

猫まんまという名の丼、温泉玉子におかかと貝割れ、そしてタレがかかっていた。
次回は豚骨ラーメンを試してみる予定です、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府豊中市東寺内町13-5
電話 06-6368-9988

2009年12月24日
セーラムピアニッシモ icene 【アイシーン】 1mm
先日コンビニでセーラムピアニッシモの新商品ICENEがラ
イター付きで売っていたので試に1つ買って帰った。

メンソールしか吸わないのでメンソールのスッキリ感には若干鈍感になっているのですが、こ
のセーラムピアニッシモ Icene 【アイシーン】のスッキリ感は別格!
早速カートン買いして来ました、バージニア one から Icene に乗り換えます。
武将のデカ太い手でこの細いタバコを持つと爪楊枝を持ってるように見えたりしますがそこら
あたりは目を瞑り何卒お捨て置き下さいまし。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

後輩のK君が銀座のラウンジでこの曲歌ったらほとんどの客が帰えりはった。
2009年12月23日
ダイナックの優待券でパパミラノ三番街店で食事
7~8年前、スカタン証券・・・・・アッ!ちゃうちゃうオカサン証券の営業マンのイチオシ銘柄とし
て、当時上場して間もないダイナックの株を少々買ったんです。
イチオシ銘柄なのが良かったのか地合が良かったのか分かりませんけど、まあまあ値上がり
したんで、少しだけ手元に残して手仕舞いしましてん。

そしたら、そのちょっと残した株に対して毎年律儀に株主優待券を送ってきよるんです。
優待の内容はダイナックが経営する飲食店のお食事券を6,000円分。

そういう訳で今年はダイナックが経営するお店の1つ、パパミラノ三番街店に株主優待券を持
ってやって来ました。

店は物凄く忙しそう、イタリア料理というよりもスパゲティ屋さんって言った方がええかも知れん
、客の9割がうら若き乙女でした。

あんましこんな感じの店に来る事がないのでちょっと驚いた事が1つ、女の子って食事が済ん
でいるのに帰らずにずーと居てはるんやねぇ、まあ全員がそうではないんやろうけど・・・

そんなんやから回転率としてはメチャメチャ悪い部類やと思いましたわ、それにしても酒飲み
ながらならわかるけど、注文なしであれだけねばれるのはある意味才能かもと思う。
でも多分やけどそれが普通なんかも知れんね、僕が知らんかっただけで。

どっちか言うたら牛丼屋なんかで、口の中にまだ物が入ってるのに「おあいそう!」言うてるせ
っかちなオッサンばっかりを見過ぎてるのでそう感じるのかも知れんわな。

肝心なお料理の方ですが、お手ごろ価格の割にはなかなかイケてます。

お店のスタッフの方も親切やし。

ただちょっと難くせつけるとしたら、フォークを置くのに困った事かな、せめて紙ナプキンでも置
いてくれてたらええのやけど。

ドルチェも料理と同じくお手ごろ価格の割にはなかなかなんとちゃいますか。

スィーツに関してはあんまし語れないんですが、馬鹿みたいに甘くもなく美味しかったです。

今日も車で来たのでアルコールはやめときました、まあどっちにしてもワインの味がいっこも
分からんし、特に美味いとも思わんので飲んでもイマイチ意味無いんですけど・・・・
まあそんなん言うてるうちに待ち客が数組発生! 待ってる人に悪いので帰ります!
って一番後に来て一番最初に帰ってるやん!
ちょうどオチもつきましたので本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街北館 B2F
電話 06-6374-6078
営業時間 11:00~22:00 ランチ 11:00~14:00(月~金)
定休日 第3水曜日
カード 可 (VISA、JCB、AMEX)
席数 60席
貸切 可
駐車場 無
禁煙・喫煙 分煙

2009年12月22日
鶴見区緑1丁目 鰻料理のうりずん めっさ旨い!
この日は守口の実家に用事があったので、ちょっとだけ足を伸ばして以前から突入の機会を
窺がっていたカドヤ食堂か、噂の鰻屋さん うりずん のどちらかに行ってみる事にした。

まずはカドヤ食堂、13時45分でこの込み具合、武将は横着者なんでこの寒空の下待ってま
でして食べません、それにしてもラーメンとかつけ麺ってホンマ人気があるんやなぁ。

カドヤ食堂の混雑を確認したらすぐさま踵を返してうりずんに直行、実はこの2軒同じ鶴見区
でごっつ近いんです、こちらは高評価の割りに混んではいませんでした。

どれにしよう・・・色々考えてうな重(上)1,580円を注文しようと思います。

こういうのがあると分かりやすくていいよね、鰻は鹿児島産、炭は備長炭、しゃりは無農薬米を
使ってはるようです、結構なこだわりを持ってやってはるんやね♪


おいおい! 鰻は活けかいな!? ラッキー!!
それにしてもエゲツナイ速さで生きてる鰻を捌きはったわ!
これぞホンマの秒殺やでぇ!

捌いたらすぐに串を打ちはじめはった、これもアッという間。

串を刺し終わったら炭火上に乗せられてこんがりと焼いていく。

焼いてる間に山椒をチェック、香りの際立ったええのを使うてはる、ええ鰻に安物の山椒なん
てホンマにがっくりくるもんねぇ、大将さすがやわ。


うわ~ゴージャス!!!
ラーメンみたいのモンに並ばんで正解やったわ!

武将の巨体を見てかご飯を大盛りにしてくれはった、大将いわくタレはかけてません、出来た
ら山椒もかけずに食べてみて下さいとの事・・・うん!素直にきいてみるわ。

肝吸いとゆず風味の漬物。


それではいただきます・・・ウ・ウ・ウンマー!!!
メサメサ香ばしい&皮目がカリッ、中身フワ~やて。
ほんでから鰻もさる事ながらシャリがもっちり甘くて旨~い!

ええ店発見! いきなりお気に入り決定ですわ。
余談になるけどここの大将、常連さんがもうすぐ来られるんです言うて、旬の秋刀魚と若狭カ
レイと思しき一夜干のカレイを炭火で焼いてはりましてん、武将も常連になって旬の魚焼いて
ほしいわ~、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市鶴見区緑1-7-19
電話 06-6936-3030
営業時間 11:00~14:30 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 水曜日
席数 7席
貸切 可
駐車場 有

20歳の頃ようカラオケで歌っていた曲なんやけど、今はDAMにもJOYにもUGAにも入ってな
いんですわ

2009年12月21日
スシローのお好みちらし
ランチも15時を過ぎると大手チェーン店しかあいてません。
この日もランチ時にバタバタしてて15時をまわってしまったのでスシローに行きました。

約半年振りのスシロー、時間が時間なんで
のでゆっくり食事出来そうですわ。

さすがの人気店も平日の15時過ぎはこんなもんです、動いてるレーンは一本のみ。

空白の半年の間にこんな新商品が出来てた、とりあえず注文してみよう。

その前にとりあえず鉄火巻きでもつまんで待ちますわ。

赤だし付きいうのがええわ、具は3皿分注文した、全部マグロやけど・・・

あと2皿注文したらご飯が見えんようになると思う。

平日限定の素うどん130円もオーダー、130円なら納得の味。
昭和50年代の回転寿司と比べたら格段に旨くなってると思う、さすがに夜来て居酒屋感覚で
は使う気にはならんけど、サクッと済ますランチにはもってこいですわ。
またアイドルタイム限定でお世話になります。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪市東淀川区菅原7丁目5-31
電話 06-6990-2111
営業時間 午前11時~午後11時(最終ご入店・ラストオーダー10時30分)

2009年12月20日
新規開店千里山駅前ほんま屋食堂 全品280円均一
武将と同じく千里山在住のセレブな友人ツーちゃんから、千里山駅前の肉匠志美津の後に居
酒屋が出来たので行けへん?とお誘いを受けて連れもって行く事に。

オレンジ色の看板が大衆的な雰囲気を醸し出している、よくよく見たら全品280円やて。

280円均一って言ったらいわゆる一つの鳥貴族方式、流行ってるもんなぁ。

店内は肉匠志美津の時とほぼ同じ、それよりテーブルの上にお知らせが・・・
12月19日まで 生ビールとチューハイが一杯90円!?
家飲みより安いんちゅうん!

つき出しは意外にもビーフシチューやて。

まぐろの刺身も280円。

串かつ10本セットは倍の560円、5本セットは280円らしい。
ちなみにセットで注文した場合の串の内容は、お店側のお任せになる。

カルパッチョ。

ぶた天。

一人5~6杯生ビールを飲んだので、
ツーちゃんがここでドリンクを焼酎湯割り【くじら】にチェンジ。

武将は生ビールからチューハイレモン90円にチェンジ。

たこぶつ。

結局このキューリがいっちゃん旨かったんやないやろか、ええ味出してるわ~。
この後チューハイレモンを死ぬほど飲んだけど、一杯90円だけあって会計も激安やった。
個室もあるし、また秘密の会合で使わせてもらいますわ。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府吹田市千里山東2-22-14
電話 06-6339-2983
営業時間 17:00~25:00
定休日 未調査

チョーヨンピル 고추잠자리【赤とんぼ】
以前コーリャンクラブでこの曲をカラオケで唄ったら、店中のホステス全員大合唱になった事が
ある、日本人が海外に出稼ぎに行ったら【北国の春】大合唱するのかもね。
2009年12月19日
マックスバリューの低脂肪弁当~ 安う~ぃ
前日飲み過ぎたせいで軽く二日酔い

それでもコッテリ系は全く受付ん感じだったので昼食はあっさり系の弁当で済ます事にした。

テレビのニュースでスーパーの激安弁当戦争勃発・・・みたいな事を言っていたけどホンマの
話やったんやねぇ、398円の弁当だけで5種類位の品揃えやった


しかもただ安いだけではなく、世の中のニーズにしっかり対応している充実のラインナップ。
低脂肪バージョン・高カルシュームバージョン・植物繊維たっぷりバージョン等々、その道の
プロが考え抜いて作られたと思しき商品がズラリ。

しかもカロリーも450前後でダイエットにも最適ときてるんやから凄いわ、たまにはスーパー
の弁当もよう見てみなあきませんなぁ、やっぱり知らんは罪やと思います。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府吹田市江坂町2丁目1-11
電話 06-6310-8070
年中無休24H営業

2009年12月18日
北新地のとある Bar にて
バーMMMでしこたま飲んだ後、そろそろ場所を変えようかという事になって、MMMのマスタ
ーに紹介してもらったのがこちらのお店、ドラクエのベビーサタンがもっているようなフォーク型
のマドラーを駆使して、この可愛らしい女の子が美味しいお酒を作ってくれます。

残念ながら頂いた名刺を亡くしちゃって店の屋号が分からん

でも、場所ははっきり記憶しているので、またバー大好きのツーちゃんと行ってみよかな。
それにしてもこの時サントリーの角瓶をロックでオーダーしたんやけど、美味しそうに感じてた
んは小雪のCMで軽く洗脳されてたせいやったんやね、実物はやっぱ微妙な感じやったわ

今度はシングルモルトのもうちょいマシなん注文しよう。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

コレ見たら飲んでみようかと思うわな。
2009年12月17日
北新地 バーMMM
友人と北新地逸品鶏で新鮮な軍鶏を堪能した後は、話が弾んだついでにクラブやラウンジ系
は避けてバーでゆっくトークを楽しみたい雰囲気です。

それで友人がチョイスしたのがバーMMM、友人いわくバーはモノトーンの無機質なタイプより
こんな感じの温もりのあるお店が好みとの事らしい・・・確かにそれは言えてる、武将も同感。
まあまあイケメンのマスター(30歳)の腕もなかなかやし話も面白い、女の子1人で行っても
退屈せんと思いますよ。
マスターのシェイカーの振り方が格好良かったから「ひょっとしてイキってる?」って質問して
みたら「スミマセン、ちょっとイキってました(笑)」やて、面白い人ですわ。

わりとお腹がいっぱいやったのでちょっと変わったつまみ出してって言ったらこんなのを出して
くれた、スライスチーズをチンした物らしいがこの時の腹具合とピッタリマッチ。
なかなかやるやん! それにしても妙に居心地のええ店ですわ、皆さんも新地にお越しの際
は是非行ってみて下さい。 それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪市北区堂島1丁目1-21 GOTS北新地ビル3号館 B1階
電話 06-6345-0017

2009年12月15日
北新地逸品鶏、あ~旨過ぎる。
友人にお誘いをいただいて18時30分に北新地逸品鶏で待ち合わせ。
この店も先月頃から予約なしではなかなか入れなくなっている。

毎回楽しみなのがここの つき出し、オクラにかかっている明太子ソースが旨過ぎる!
つき出しで生ビール一杯を消費してしまった。

鶏刺身五種盛、新鮮で旨い!何より鶏の味が濃厚!
旨いだけじゃない、2人で食べた場合これだけで軽く満腹になりそうなボリュームがある。

焼き鳥七種盛、最初に塩焼き4本を出してくれた。

焼き鳥七種盛、残りのたれ焼き3本、

箸休めにきゅうりを発注、あっさりとして旨い!

生ビール×3の後は黒糖焼酎れんとのロックにチェンジ、初めて飲んだが飲みやすいやん♪

なんこつにはお肉がたっぷりと付いていて味もボリュームも言う事なし。

たまひもはこのように焼くのはかなりの技術を要するらしい、鶏を知り尽くしたマスターならで
はの一品、有名焼き鳥店の店長もこの技術を請いに訪れる事もしばしばあるという。

友人に薦められて赤ワインを発注、それでも相変わらずワインの味は全く分からないのが恥
ずかしい、どう考えてもグレープ100%のジュースの方が美味しいと思うんです。

宮崎牛のハラミが売り切れてガックリしていたのだが、マスターに鶏のハラミにあたる部位を
薦められそのまま発注、ジューシーでメサメサ旨いがな!

今回の〆は鶏スープ、あっさりしているのにコクがあって旨い!
お腹もいっぱいになったので今から場所を変えて飲み直します。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル 1F
電話 06-6341-0102
営業時間 [月~金] 17:00~翌3:00(L.O.2:30) [土] 17:00~24:00
定休日 日・祝
予約 予約可
カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
個室 有(2人可、4人可、6人可、8人可)
席数 28席
貸切 可 (20人~50人可)

2009年12月15日
ビッグジョーのハンバーグステーキ ~かなり久々~
ビックジョーで食事したのは随分前で、旨かった事は記憶してるんやけど、具体的にどれ位旨
かったかの記憶があまり無い、ここに来て最強のファミレスハンバーグを決めたいので、家内
の実家に行ったついでに少し足を伸ばして行ってみる事にしました。

そうそうこの感じね、当時車でやって来てここで食事するのがちょっとお洒落やった。

写真ではそう感じないけどなかなかの客入りだった、駐車場はかなりの満杯やったんです。

もの凄い煙の中黙々と肉を焼き続けてはる、この人燻製になるんとちゃうのかと思う位です。

価格帯はファミレスとしては若干お高めの設定と思う。
パン・スープ・サラダのセット600円を付けるとまあまあの金額になる。

今回の注文はハンバーグステーキ280g 1,550円 パン・スープ・サラダのセット600円。
合計2,150円也、車で来たのでアルコールはやめときます。


店内をくまなく見渡したけどこのコック帽の人はおらんかった、きっと社長なんやろう。

通常焼き加減はミディアムで出すらしい、今回はレアでオーダーした。

セットのサラダ(ごぼう入り)

スープは苦手なハーブが入ってたせいかやけに薬っぽい、そんなの入れんでええのに。

ハーブが入ってなかったらなかなか旨いのに・・・キャベツたっぷりで食べるスープって感じ。

特製ハンバーグソースをかけていただいてみます、レアだけあって中は結構生肉の赤色です。
切った瞬間に肉汁がジュンジュワー、やっぱ旨いわ!

つなぎっぽい物を極力抑えているのか、ハンバーグと言うより肉って感じが強くて旨い。

かなり旨いハンバーグやったけど、個人的にはビッグボーイの俵ハンバーグが半馬身分旨い
ように思いますわ、まあ飽くまで個人的な感想なんでそこらは御了承下さい。
それでは本日はこれにて失礼仕る、御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府藤井寺市野中2-66
電話 0729-39-1700
営業時間 11:00~14:00 17:00~11:00
[日・祝] 11:00~23:00
定休日 年中無休
駐車場 有
禁煙・喫煙 完全禁煙

2009年12月14日
やっぱり最強の魚料理店!まるさん松本 二回目
魚料理の まるさん松本は こちらの人気ブログで拝見してその存在を知りました。

場所はと言うと・・・・かなり微妙な・・分かり難い・・駅から遠い・・
なんせまあまあ凄い所にあるんですわ。

でも、一旦店内に入るとビックリ! 何時に行ってもお客でいっぱい! しかも意外にも女性客
が多い(但し、20代までのピチピチギャルは皆無)、芦屋マダムもお魚好きやねんなぁ。

メニュー構成はグランドメニューと本日仕入れのお魚のダブル仕立てになっている。

こちらがグランドメニュー、前回友人が海鮮丼定食を食べていたがかなり贅沢な内容だった。

本日の仕入れのお魚からウマヅラハゲ定食1300円をチョイス、この注文で
ウマヅラハゲ定食売り切れ、お~ヤバ~。

半身は肝付きの薄造りはポン酢でいただいた。 旨い!!!

そしてもう半身は煮付けでいただく。 これもまた旨い!!!

ここが凄い! 寒ぶりとタコの刺身がおまけみたいに付いている!
ブリはあんまし好きやないんやけど、ここのは新鮮で旨い!

味噌汁も魚のアラで出汁をとっているので贅沢な風味。
やっぱり相当レベル高いわ、また近々訪問します。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 芦屋市東山町29-25
電話 090-9160-3937
営業時間 10:00~18:00 木曜10:00~15:00
定休日 日曜祝日

2009年12月13日
デリカテッセンKYKのお弁当
この日の昼ごはんは、大事な電話がかかってくる予定だったので、食べに出ずに会社で弁当
を食べる事にした。

元航空会社勤務の美人OL I さんに買って来てもらったのはデリカテッセンKYKのお弁当。

そこそこの値段がするだけあってビジュアルも美しい。

豚カツと海老フライがメイン、ええ感じで揚げてくれてる、まだかなりアツアツなのが嬉しい。

脇役のおかずもええ感じ、ここらがホカ弁と一線を画すポイントかな。

いや~サクサクして実に旨い、ソースも普通のと違ってマスタードが入ってるっぽく旨いわ~。
さすがKYKと言ったとこですわ、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目1-38 京阪百貨店京橋店B1F
電話 06-6352-7757
営業時間 11:00〜22:00
定休日 無
禁煙・喫煙 分煙

2009年12月12日
パナソニック液晶テレビRシリーズ(HDD内臓)
先日梅田に用事があって大嫌いな電車に乗ってたら、なか
なか凄い広告を発見! それがコレ! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

綾瀬はるかちゃんが可愛過ぎる!? ちゃうちゃう! そらだ
いぶ可愛いけどそっちやなくて、パナソニックからHDD内臓
のテレビが発売された事に驚いてますねんや。

正直言うてこれまでにも日立製でHDD内臓テレビあったん
やけど、なんかもっちゃりしてて買う気にならんかったんです。
でもこの商品はSDカードで撮った映像を持ち出せたり出来
てごっつええ感じです。

これを我が家に追加したら、テレビ裏のグチャグチャの配線
もなくなってスッキリしそうですわ、それより何より娘が必死
になって観ている小公女セイラとかヘキサゴンみたいなクズ
番組を観なくて済むのが嬉すぃ~!
それでは本日はこれにて御免!
ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
