
2010年02月28日
旨過ぎる! 大豊のラーメン
用事で旭区に来たついでに今日は守口にやって来ました。

秀楽に行くか大豊に行くか・・・美味しさ的にはタメの両店なので結構悩んだけど、営業時間が
短くて食べそびれる事が多い大豊に行く事にした。

今回注文したのは叉焼麺680円、メサメサええ匂いしてるわぁ


武将的にはそこらのラーメン専門店より断然旨いと思うんやが、世間的にはイマイチ認知され
ておらずブレイクしないのがちょっと納得いかん。
少なくても後輩の石山君が、雑誌に載っていたとかで自信満々でカリスマ社長に食べさせた
変なラーメンよりは遥かに旨いはずです・・・ああ、身内しか分からん話でスンマセン。

あ~、いつ食べても旨い!!!
味の説明は難しいけど、この前食べた高槻きんせい本店の中華そばに近いと思う。
まあ、高槻きんせい本店とは違ってつけ麺は置いてはりませんけどね・・・

今回は叉焼麺680円を注文しましたけど、ラーメンはたったの470円!
財布に優しくてボリュームたっぷりの優良中華料理店なのです。

初めて食べたのが小学2年生の頃なので、大将もまあまあええ年になってはると思う。
いつまでも元気で頑張ってほしいですわ。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 守口市寺方元町1-4-6
電話 06-6998-9820

2010年02月27日
しづき (海辺の茶屋)2回目
先月福島区民のH君に教えてもらったマグロ料理のお店 しづき (海辺の茶屋)早速突入して
お昼の定食をいただいた訳ですが物凄いボリュームで大感激!

今日はマグロが大好物で食べ盛りの中2の子供を連れて再訪問した次第。

本日のランチは刺身定食700円とマグロの焼き魚定食700円の2種。
全く迷う事無く親子揃って刺身定食を発注した。


上身ではない中落ち等も含んだ見た目がイマイチの刺身だが、そのマイナスを引いても充分
にお釣りが来ほどの凄いボリューム、更に肉団子が付いて700円は恐れ入る。

それにしても凄いボリューム、結果的にギリギリ完食出来たが子供はペロッと食べた上にごは
んをおかわりしていた、食べ盛りのチェリーボーイのパワー恐るべし。

さっき言うてた肉団子、いつも後の方で出しはるのでこれだけ別撮りになります。

子供がごはんをおかわりした時点でおかずが残り少なかったのを気にして下さってマグロの
焼き物を出してくれはった、ちょっと食べてみたけど脂ノリノリで超旨い!御主人おおきに。

肉を大量摂取した場合は『しばらく肉いらん』って感じになるけどマグロの場合不思議とそんな
感じにはならん、マグロって凄いなぁ、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府福島区鷺洲2-10-5
営業時間 11:45~14:00、17:00~22:30
定休日 日・祝

2010年02月26日
口福堂の五十円得一
このあいだ大日のイオンモールに行った際に捨て置けないワードが眼に飛び込んできた!

【五十円得市】何じゃそれ!?

二種のみであるが確かに1個50円で饅頭が売られている!

とりあえず今回はお試しという事で50円饅頭2種をそれぞれ2個づつお買い上げ。

なんかメッサ得した気分やん!
その分ちょっと高級な煎茶買って帰ろう。


自宅に戻り、安土城を題材にした映画【火天の城】西田敏行主演を観ながら美味しくいただき
ました、 それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府守口市大日東町1-18 イオン大日SC
電話 06-4252-3593
営業時間 9:00~23:00
定休日 イオンに準ずる
席数 (フードコート)
駐車場 有

2010年02月25日
友人と扶士古でランチ
この日は友人のリクエストで守口市の中華料理扶士古にやって来ました。

オーダーは2人で中華定食1050円、焼きそば650円、炒飯【小】400円。

まず最初に来たのが焼きそば650円。

焼きそば相変わらずウマ~!

友人が発注した中華定食1050円、実はこれに八宝菜が一皿付いているのですが、うっかりし
てての痛恨の写真の撮り忘れ


普段あまり食べない炒飯ですが頑張って食べてみた、炒飯自体そないに得意でないので味の
ジャッジが難しい、でも普通に旨いのではないでしょうか?
ご馳走様でした、大満足です! それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府守口市大枝西町1-9
電話 06-6997-3059
営業時間 12時~14時30分 17時30分~22時
定休日 水曜日

2010年02月24日
2010年02月24日
鮪市場の鉄火丼&海鮮ちらし丼
今日は最近堰を切ったようによく利用している大日のイオンモールにやって来ました。

とにかく巨大なショッピングモールでその売り場面積は半端この上ない、ない物を探す方が難
しいんではないかと思うほどでございます、はっきり言うけどめっちゃ便利です、ハイ。

必ず買い物をすると仮定すると駐車料金はほぼ無料、食事も出来て何でも売ってて、ここ一
箇所ですべてが完結するという・・・隣接するマンションに居をかまえたとしたら、仮に3年間こ
のエリアから一歩たりとも出ないとしても特に不自由はないんじゃないかなぁ。

今日も色々と買い込んだので軽くメシでも喰って帰えりましょうという事で2階のフードコートを
ウロウロ、鮪市場というお店でお昼御飯を食べる事にしました。

オーダーしましたのが鉄火丼680円、連れが海鮮ちらし丼580円。
これにミニうどん200円を追加してシェアーしようと思います。

こちらが海鮮ちらし丼、色鮮やかで非常に美しい。

小うどん。

まあ普通に旨いかな。

値段も普通、味も普通、量も普通で特に書く事もないかも・・・見ての通りです。
そんな感じなんで今日はこのあたりでお許し下され、失礼仕る、御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府守口市大日東町1-18 イオン大日SC 2階フードコート
電話 06-4252-3593
営業時間 9:00~23:00
定休日 イオンに準ずる
席数 (フードコート)
駐車場 有

2010年02月23日
ひつまぶしウマ~ 寺田町の舟屋
今日は寺田町にやって来ました。

いつもはテイクアウトでお世話になっている鰻料理の舟屋さんでひつまぶしをいただきます。

お店の入り口付近がテイクアウトの売り場になっており、そこを抜けて店内に入る。

間口が狭く奥行きがある店内、いわゆる鰻の寝床・・・鰻屋だけにちょっと面白い。

オーダーしたのはひつまぶし(上)2,450円、鰻が並の80gに対して上は130g入っている。

お店の方にひつまぶしの美味しい食べ方をたずねてみるとこれを見せながら説明してくれた。

そんなこんなしてる間にひつまぶし(上)が来た、それにしても量多過ぎちゃうん!
上品な量を想像していたのでちょっと驚いた、完食出来るかな?

あらためて鰻と御飯の量が半端ない! 女性の方では完食するのが難しいと思う。

基本に忠実に、まずはそのまま山椒だけかけていただきます・・・
サクサクのフワフワ+香ばしくてウマ~!

二杯目はこちらの葱と山葵を入れて食べるらしい、あられは最後のお茶漬け用だ。

これ旨いやん! 葱と山葵って想像以上に鰻に合う!

最後は薬味を全投入してのお茶漬け、お茶ではなく特製の出汁をかけて食べます。
生臭さ全くなくこれも旨い!

メサメサ旨かったですわ! ただ量が凄いので1人前完食は結構ハードかも・・・・
もし行かれた際はそこんとこヨロシクです!
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市生野区生野西2-1-34
電話 06-6741-7625
営業時間 [月~金] 11:30~21:00 [土・日・祝] 11:30~21:00
定休日 木曜日
駐車場 無
禁煙・喫煙 全面喫煙可

2010年02月22日
住吉菓庵 喜久寿 どら焼き以外もウマ~
今日は住吉区は住吉大社界隈にやって来ました。

ここ住吉菓庵 喜久寿 さんのどら焼きは超有名、あっさり甘過ぎない小豆餡が武将好み

大量に大人買いして家族で食~べよう!

ところが・・・ オーマイガーッ! どら焼き痛恨の売り切れ!!

予約の電話入れといたらよかったぁ


しゃーないので他の商品を物色・・・住吉詣なかなか旨そうやん!

石舞台やて! 洒落た名前に期待が膨らむわ。

お試しとして住吉詣と石舞台をそれぞれ2個とモナカ1個をお買い上げ。

袋を開けたら抹茶の上品な香りがフワ~、じゃあ早速食べてみます。

フワフワやん!!

旨い!! どら焼きとおんなじで粒餡の甘さ加減が絶妙!
また奥ゆかしく入ってる餅の食感がええ感じやん!

続いて石舞台。

これも旨いやん!! こちらも底に餅が入っていました。
住吉菓庵 喜久寿さん、どら焼きが売り切れてるのが申し訳ないって事でどら焼き2個の無料
進呈券をくれはった、親切やしまた行こう!
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市住吉区東粉浜3-28-12
電話 06-6671-4517
営業時間 午前9時~午後7時
定休日 不定休
駐車場 有

2010年02月21日
梅田の鮨処三長
今日は梅田の阪急三番街にやって来ました。

どの店にしようかとしばらくウロウロ、すると魔法のランチという文字が目に飛び込む。
鮨処三長というお寿司屋さんのにぎり盛り合わせがどうやら魔法のランチらしい。

白い椅子が印象的な小奇麗でスカッとしたお店です。

予定通り魔法のランチ1,000円を発注。

どうやら穴子一匹を使ったにぎりが特徴のようです。

あ~旨そう!!

最近やけに太巻が旨いと感じる、お土産買って帰ろうかなぁ。

穴子は温めてくれていて旨いわ~。

ご馳走様でした、夜の値段がなかなかなのでこの内容で1,000円はかなりお得!
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館 B2F
電話 06-6373-0490
営業時間 10:00~22:00 10:00~16:30(ランチ)
定休日 不定休(阪急三番街に準ずる)
カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
個室 無
席数 31席
貸切 不可
駐車場 無

2010年02月20日
BAQET 【バケット】 のランチ
今日は買い物がてら大日のイオンモールにやって来ました。

とにかく館内が広いのであれこれ見てまわるとかなりの運動量になり腹が減る。
今日のランチは4階のレストランフロアーの中から BAQET に決定。

ここBAQETさんはベーカリーレストランサンマルクの姉妹店、セルフサービスを多様する事
によりサンマルクよりもリーズナブルな価格に設定しているらしい。

例えばサンマルクではテーブルまで運んでもらえる焼きたてパンがセルフであったり・・・

フリードリンクも勿論セルフだったりする。

でも肝心な料理のクオリティは同等なのでご安心あれ、パンも焼きたてだし。
パンは御覧の通り全部小さめに作ってあり色んな種類を楽しめるように工夫されている。

週替りランチ890円にサラダ+フリードリンク=380円のオプションを追加した。
ご意見色々あると存じますが、サンマルクのサラダに関しては鉄板で旨い。

連れが注文したハンバーグステーキ、一口もらったけど食感がかなり個性的、好き嫌いがハ
ッキリしそうな一品、ちなみに武将は苦手かな・・・味はええのねんけど。

チキンのグリルは普段あんまし注文せんのやけど相方がパンなので迷わず注文できた。
鶏肉+御飯って合う? なんや知らんけど苦手な組み合わせやねんなぁ。
鶏肉+パンなら武将的にも合わんって事はないんです。

ウマ~!
ここのビーフは毎回パサッとしてイマイチやけど、チキンはなかなかジューシーでよろしい。

なんやかんや言うてるけどサンマルクって結構好きなんですよね、出来たてパン食べ放題っ
てやっぱり魅力的やわ、でも全面禁煙だけはなんとかしてほしいわ。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府守口市大日東町1-18 イオン大日ショッピングセンター 4F
営業時間 9:00~23:00
定休日 不定休(イオンに準ずる)

2010年02月19日
デリカテッセンKYKのロース豚カツ弁当 980円也
今日は会社で弁当を食べる事になりました。

京橋はテイクアウトの店も沢山あって非常に便利。
その中でも安定して旨いのがデリカテッセンKYKのお弁当、だって揚げたてなんやもん


これが揚げたてのロースカツ、肉厚もあってなかなかのボリューム。

味噌汁はインスタントだけど最近のは美味しいのでバカに出来ない。

ソースをたっぷりつけてもサクサクで旨い!
980円分の値打ちは十分に有りです!
皆さんも是非お試し下さい、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目1-38 京阪百貨店京橋店B1F
電話 06-6352-7757
営業時間 11:00〜22:00
定休日 無
禁煙・喫煙 分煙

2010年02月19日
安い!淡路の四国うどん
今日は東淀川区の淡路にやって来ました。

四国うどんに来るのもずいぶん久し振り。
座って喰えるのに立ち食いよりも安い、しかも車が止めやすい、嫌いやないわ~。

16時前にも関わらずなかなかの客入り、とりあえず14時までは満席当たり前の繁盛店。
うら若き乙女もスエット&スッピンで多数ご来店、この敷居の低さが淡路っぽくてええ。

オーダーしたのは魚フライ定食470円と天婦羅うどん320円。

魚フライ定食はかなりデカイ白身のフライが2個とコールスロー、漬物が付いています。
ウスターソースをザブザブ掛けてキャベツと一緒に喰ったら旨いねんなぁ、これが。

天婦羅うどんの天婦羅はなかなかデカイ海老が入っている。
立ち食いのころもばっかりの天婦羅なんかとは全然ちゃうのだ


麺は普通の麺と細麺の2種類からチョイス可能、太くて固い麺が苦手なので細麺にした。
あ~普通に旨い! 寒い日のうどんはやっぱ格別。

あかん、喰いすぎた

安いのでついつい注文してしまうので行かれた際は皆さんも喰い過ぎにはご注意くだされ。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市東淀川区淡路5丁目19-10 コーポ清澄107
電話 06-6323-3870
営業時間 11時~19時30分
定休日 日曜、祝日

2010年02月18日
タイ料理のSweet Basil 【スィートバジル】
今日は北区の大淀南にやって来ました、旧朝日放送の近く、いわゆる福島界隈です。

約20年前に食べて以来【口に合わん】という理由で一切食べていなかったタイ料理を、趣向も
変わったかも知れんという期待を込めて封印を解いてチャレンジしてみたいと思います。

やって来ましたのが Sweet Basil 【スィートバジル】 美味しいと評判のタイ料理屋さんです。
『 美味しいと言われるこちらの料理をもってしても口に合わんかったらタイ料理は再度封印、
一生食べんとこう 』 そう心に決めての突入でございます。

お客の9割が女性・・・やっぱり野郎の口には合わん料理なんやろか?と不安になる。
そんな事を考えながらメニューを見ているとスタッフの方から 『 日替わりカレーは売り切れま
した 』 と聞かされた・・・・ヤバイ、ますます喰う物がない。
とりあえずタイのきし麺醤油風味セットと連れが海老入り炒め御飯セットいずれも980円を発
注、どちらもスープ・サラダ・ソフトドリンクが付いている。

すぐにサラダとスープが来た、早速食べてみる・・・感想としては不思議な味って感じかな。
決して不味くはない、不味くはないんやけどんやけど、おかわりはいらんわ。


タイのきし麺醤油風味が先に来た。

続いて海老入り炒め御飯が来たけど・・・これって炒飯やん。

早速タイのきし麺醤油風味から食べてみます・・・普通に旨い、とりあえず不味くなくて良かった。

続いて海老入り炒め御飯も一口もらって食べてみます・・・味は普通の炒飯です・・・ん???
食べた事のない野菜が数種・・・これっていったい何なん?

完食しました、くどいようですが不味くはないんです、でもやっぱり武将にとって 『 今日はタイ
料理食べよう ♪ 』 みたいな気分にはどうしてもなれませんわ・・・ほど遠い


どっちにしてもカレーが売り切れてたのはとても残念、せめてカレーを食べてから一生食べな
いかどうかを決めるようにしますわ、近々再訪問して早めに結論出すようにします。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市北区大淀南1-11-9 2F
電話 06-6458-1105
営業時間 月曜日~金曜日まで Lunch 11:30~13:00
Dinner 17:30~21:30
土曜日 Lunch 11:30~14:30(LO 13:30)
Dinner 17:30~21:30
日曜日 Dinner 17:30~22:00(LO 21:30)
定休日 火曜日・祝日
予約 予約可
個室 無
駐車場 無・近くにコインパーキング有
禁煙・喫煙 全面喫煙可

2010年02月17日
アングルのカレー
こんにちは! 今日は尼崎市の阪急塚口にやって来ました。

本日突入しますのはカレーとシチューの名店 アングル さん、最近ポッと出来たような店では
なくそれなりの歴史を重ねてこられたお店、長年愛される魅力に迫りたいと思います。

清潔な店内は客席はカウンターのみ、キッチンを囲むように配置されてます。

メニューはこんな感じ


カウンターには調味料各種とキャベツのピクルスが置いてある。
それにしてもカレーリッチって??? 後でちょっとかけてみよう。


カレーキター!!! 肉ゴロゴロやん!

アラフォー世代ならたいていそうだと思うのだが、ソースポット=高級カレーみたいに思ってし
まう所があるので、これに入って出て来るだけで少しテンションが揚がる



うん、奥深い味わいで旨い!
一瞬辛いかな? と思いきやさほどでもない、万人が普通に食べられる辛さやと思う。

特選ビーフカレーというだけあってビーフはかなりデカく迫力がある。
しかもメッサ柔りこいやん!

口に入れた瞬間スパイシーなのが特徴の美味しいカレーでした。
でも特定の方をターゲットにしたような味や辛さではなく、飽くまで万人ウケするようなスタンダ
ードな味、いわゆる王道って感じですかね。
ちなみにカレーリッチ・・・ここのカレーにはかける必要無いんじゃないかなぁ。
家カレーにはかけてみたいけど・・・注)カレーリッチをかけても辛くはなりませんので。

店の雰囲気がいいので、カレーで済ませた的なチープな気分にさせないお店です、皆さんも
近くに行かれましたら是非食べてみて下さい、次回はシチューを食べてみようと思います。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 兵庫県尼崎市南塚口町2-1-2 塚口さんさんタウン2番館 1F
電話 06-6426-6900
営業時間 [月~土] 11:00~23:30 [日・祝] 11:00~21:30
定休日 無休
個室 無
駐車場 有

2010年02月16日
駅前第2ビル ステーキハウスTRY
今日は駅前第2ビルのB2味のフロアにやって来ました。

しばらくウロウロしてこちらステーキハウスTRYで食事する事に決定。
お店の方の『お肉増量中ですョ!』の甘いワードに心を射抜かれたのだ・・・

4~5種類あるメニューの中から今日のお昼はステーキ定食999円にした。

使い放題の揚げニンニクスライス


ステーキソースはこんな感じ。


お肉増量中だけあってなかなかのボリューム! 硬いスジもなさそうやしええやん!
さっきの揚げニンニクスライスとステーキソースをかけて食べてみよう ♪

ええ感じで焼いてくれてはる、血も滴って旨そうやん!

ちなみに御飯・漬物・味噌汁はおかわり自由。


予想以上に 柔りこくて旨い! 最近は霜降りよりこっちの方がそそるわ!

おかわりなしでお腹いっぱいになりました、2ビルに来たらまた寄りますわ。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビルB2
電話 06-6348-0410

2010年02月15日
彩色ラーメンきんせい本店 中華そばが旨過ぎる!
今日は高槻にやって来ました。

以前から一度行ってみたかった 彩色ラーメンきんせい本店。
ひょっとして行列が出来てるのかな?と心配していたが平日の夜更けなので空いていた。

意外に色んな種類のラーメンがあるのに驚く


何の調査も無く行き当たりばったりで来たのでどれが旨いのか全然わからん!
とりあえず無難に中華そば650円を、連れは塩ラーメン700円と叉焼丼をセットにして発注。


ちなみにここのお店 専用駐車場はありませんが、店の周りにコイン駐車場が数多くあるので
車で出掛けても安心、もちろん駅前の店舗なんで電車で行っても全く問題の無い距離にある。

スープを小型の雪平鍋に小分けしてグツグツと温めてはる、多分仕上がりは好みの超アツア
ツなんやろうなぁと期待が膨らむ。

先に来たのが連れの塩ラーメン、とりあえず写真だけ撮らせてもろた。

薦められたのでレンゲで一口だけスープをいただいた、ん~普通に旨いって感じかな。
鶏+魚介スープらしいんやけど、魚介入れる必要あるんかなぁ???まあ不味くはないけど。

叉焼旨そう♪

麺は結構太目です、嫌いやないわ~。

叉焼丼、御飯は古代米っていうのを使用されてます。

少し経って中華そばが出て来た、見た感じ塩ラーメンと同じです。

まずスープからイッときます・・・・え!?・・・ ウ・ウ・ウマ~!!!
中華そばの方はメサメサ旨いやん!

近頃旨いと言われてるラーメン屋に行ってろくな事なかったからちょっと感動したわ!
流行りかなんか知らんけど、やたらと魚の出汁入れたがる店が多い事にかなり辟易してまして
ん、そんなに魚の出汁使いたいんやったら味噌汁屋でもやったらええのにって。
ラーメンはやっぱり鶏とか豚の王道素材で競ってほしいなぁ、魚とか貝を使うにしてももうちょっ
と控え目で隠し味程度に使ってほしいかなぁ

その点ここの中華そばは王道ど真ん中のストライクでええ感じですわ。

香りもいいし味もいい、近々是非再訪問したいと思います、もちろんお気に入り決定!
それでは本日はこのあたりで失礼仕ります、御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府高槻市北園町18番1 コーケンビル1F103号
営業時間 11:30~15:00
定休日 無休
カード 不可
個室 無
席数 11席
駐車場 無
禁煙・喫煙 完全禁煙

2010年02月14日
甲州名物 信玄餅
信玄餅のモチーフとなった武田晴信【後の武田信玄】は甲州という都から遥か遠い立地と永遠
の好敵手 長尾影虎(上杉謙信)の存在さえなければ間違いなく天下人となったであろう戦国
最強の武将である。

上洛途中に【野戦の鬼】と恐れられた徳川家康軍が三方ヶ原にて鶴翼の陣で襲い掛かるも魚
燐の陣にて粉砕、家康を子ども扱いにして圧勝、なんとか浜松城まで逃げ帰った家康は恐怖
のあまり馬上にて脱糞してしまうというエピソードが残されている。

この武田信玄の生涯一の大戦【おおいくさ】が上杉謙信と争った川中島の戦いであろう、この戦
いは計11年、第5次戦まで及ぶも決着つかずに終わっている。

そういう意味では最強信玄と五分で渡り合った上杉謙信も戦国最強であると言える。
この信玄餅、袋のデザインは川中島の合戦の様子が描かれています。

僕はたまたま生協で売っているのを発見して買いました、味もなかなかイケていますので見つ
ける事が出来ましたら皆様も是非どうぞ、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2010年02月14日
PHILIPS ヒゲトリマー
髭用のバリカン的な物を買いに大型家電量販店のケーズデンキにやって来ました。

少し探したらすぐ見つかった、正式名称はヒゲトリマーって言うんやね。

発売元は3社、パナソニック・PHILIPS・ブラウン、ようするに電気シェーバーの大手が出して
はるってワケ、そしてグレードも3種、電池式・充電式・充電式+水洗い可能。

デザインと持ち易さ、お手ごろ価格の3点が気に入ってでPHILIPS社製を買う事にした。

赤い部分が回転するようになっており、髭の長さを1mm~9mmに調整出来るらしい。
ちなみにイチロー選手の髭で3mmくらいやと思います、髭を常に同じ長さで調整するにはヒゲ
トリマーは必需品、ちゃんと手入れせなドロボーチックに見えるもんね。

ええ買い物が出来ました、レジで更に3%値引きしてもらえたのもええ気分でした。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2010年02月13日
かなり旨い! 築地銀だこのたこ焼き
大阪を代表するB級グルメの雄 『たこ焼き』 やけど、大阪名物と言う金看板に胡坐をかいてる
うちに大阪以外の県発祥のたこ焼きにどんどん追いつかれ、今や抜かれそうな勢いです。

ほんの20年前まで関東地方で食べるたこ焼きはホント酷いのが多く、『たこ焼きはやっぱり大
阪で喰わなあかんやろ』 的な上から目線で語るのが当然やったんやけど、関西のマイナーフ
ードが全国区のスタンダードフードになるにつれ、味の研究をされていったんやろうねぇ。
あんまし認めたくないけど大阪以外のたこ焼きもなかなかイケてるんですよ、これが。


その急先鋒なのが築地銀だこさん、屋号に築地と付くので東京のお店かと思いきや実は北関
東の群馬! 仕上げにオイルをかけて焼かれるたこ焼きは表面がカリカリ、中身はしっとり
でレベル、完成度共にかなり高い。


レパートリーも御覧の通り色々とあり万人に対応なさっているようです。

旨そうに焼けている、舟に乗っているのもノスタルジックな気分にさせてくれてええがな。

うん、待ったなし旨い! 参りましたわ!

群馬の方でもこれだけの味を出しはるんやから、地元大阪のお店も強烈に旨いのを作って全
国展開してほしいものです、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府守口市大日東町1-18 イオン大日ショッピングセンター 4F
営業時間 9:00~23:00
定休日 不定休(イオンに準ずる)

2010年02月12日
もちもち生パスタのモルトボーノ・フェリーチェ
こんにちは! 今日は西宮市の北部にやって来ました。

看板の【具だくさん 生パスタのお店】っていうコピーが捨て置けず思わず突入してしまったの
は西宮市山口町のモルトボーノ・フェリーチェ、カジュアルイタリアンのお店です。


今日の注文はランチメニューの中から一番安い日替わりパスタ830円にしとこぅ。

お客の9割が女の人やん! なんかこっ恥ずかしいなぁ。
イタリアン・フレンチ・エスニックに来たらまずこれを克服せなあかんねん・・・・

最初にサラダ。

バケットは数種の中からチョイス出来る、気分的にガーリックバターにした。

タバスコは自家製っぽい物を使用されておられます。

生パスタって茹でるのに時間がかかるのか結構待ったような気がした。

ここでサプライズ的な演出、店員さんがチーズを削ってくれます。

チーズを振りかけてこんな感じに。

旨いわ! 生麺もっちもち!

流行ってるお店だけあってなかなか旨かったです、それにしても隣の奥様2人組み・・・武将が
店に入った時からとっくに食べ終わってる雰囲気で、ひたすらにずぅ~っとおしゃべりしてはる
けど、紅茶でも追加注文してあげたらどうでしょう? 多分お店の人に嫌われてますよ。
拙者は食べ終わったので即退散します、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 西宮市山口町下山口1-8-3
電話 078-903-0700
