オオサカジン

グルメ グルメ   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年03月31日

検証レトルトカレー 激辛カレーは本当に激辛なのか?part2



本日も昨日に引き続き、激辛レトルトカレーは本当に激辛なのか?

と言うテーマで、私武将が実際に激辛の冠を付けて販売されているレトルトカレーを試食して

実際の所を検証してみたいと思います。



本日のターゲットは㈱サンフラッグSAの博多バカカカレーです。

(パッケージにはBACACA CURRYと書かれています)

パッケージのおじさんが 『めちゃめちゃ辛いバイ!』 と挑戦状を叩き付けてきました。

通販で売り切れ続出のコヤツの実力はいかなるものか!! 来い!! 武将がお相手仕ろう!!



激辛マーク。口の中が燃えるほど辛いのか!?



とろみもあり見た感じは一般のレトルトカレーです。



お肉様のサイズは少し大きめですね。

その他の具材はとけているようで固形の物はありません。

ではいただきます!!



これは結構旨いですよ!!

確かに豚骨の深いコクがあります。

売れてる理由がわかりますわ。

レトルトとしてはなかなかの完成度だと思います。

辛さについては辛口表示の商品よりちょびっとだけ辛いかな?って感じでインパクトはあまりな

いと思います。

武将も発汗する事無く楽々クリア。



ごく普通のまともな味覚の方には少し辛目で大変美味しく

召し上がって頂けると思います。

激辛好きの人には正直辛さ不足は否めません。

メーカーの表示がおかしいのか?

我々激辛党の味覚が麻痺してるのか?

早く凄い奴と出会いたいものです。

武将の辛さ指数   ☆☆


ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村









※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player










  


2009年03月30日

検証レトルトカレー 激辛カレーは本当に激辛なのか?part1


世の中には激辛好きの方が数多くいらっしやるようで、私武将もご多分に漏れず激辛好きの

端くれでごさいます。

最近までは自他共に認める激辛好きだと思い込んでいたのですが、つい先日数段格上の激

辛好きの方と食事した際に『めっちゃ汗かいてるや~ん』と涼しげに失笑され、激辛好きのプ

ライドをポキパキにイワされたのでございます。 キャイ~ンアセアセ

負けは負けで潔く認め、今日は激辛好きの諸先輩の方々に捧げるべく、スーパーにはあまり

置かれる事のないマニアックな激辛レトルトカレーを自ら食し、辛さ度合いの御報告をする事

で御奉公仕りたいと思いまする。



本日のターゲットはパッケージのインド人の辛そうなしぐさがちょっと気になるオリエンタルの
『男乃カレー』
 なんと辛さのグルメと謳ってあるじゃないですか!!



なになに? 小麦を一切使わない、ただひたすらに本物のホットなカレーを求めましたって?  

よく見たらラー油のような辛そうなオイルが浮いているやん。

とりあえずタオルを用意しとこアセアセ



想像以上にシャバシャバなルーです。

なるほど、小麦を一切使わないってないのがわかるわ~

汗拭きタオルを片手にいただきます。

まずはさっきからデカさが気になって仕方なかったお肉様から・・・・



肉ウマ~。  ん・ん・ん・辛くない? 全然辛くない。

・・・と見せかけて後からグワ~っと・・・・ やっぱり辛くない。

なんじゃこりゃ~!!  女人禁制みたいなネーミングでこの辛さ?

味やないんですよ、辛さです。辛さ。

ヤルヤルとみせかけて・・・おまえはキューバのチャップマンか!!

古くはナリタブライアンの全弟ビワタケヒデか!!

激辛界小学四年レベルの俺が楽々クリアやん!!



『千里山激辛探検隊』の試食会やなくてホンマ良かった~。

味は確かに美味しいし、小麦不使用でシャバシャバなんも斬新だし中辛ならそれこそ良く出

来たカレーだと思います。

けど『辛さのグルメ』 と謳ってこの辛さじゃ、本来の味がいくら良くてもコガンダ指数なら確実

に1やし、『千里山激辛探検隊』ボスのサオリ(仮名)やったら『吐いたツバ飲むんか!!』 言うて

メッサ尖った黒いパンプスで穴開くほど蹴られてた上に『これでも喰らえ!!』言うて〆に『二階

堂』ぶっかけられるけるとこやったと思うわ!!   お~怖ッタラーッ

まあ逆に辛いのが苦手な方には大変美味しく召し上がって頂けるのではないかと思いますヨハート

武将の辛さ指数 ☆


ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村









※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player








  


2009年03月29日

和三盆和みぷりんはカラメル部分に小豆入り。別腹も満貫



上新庄の菓子匠あさださんは武将行きつけの和菓子屋さん。

本当は名物 『黒ごま餅』 を御紹介しようと思い訪ねてみ

たのですが、季節商品で今は置いていないとの事。

仕方ないので 『和三盆和みぷりん』 252円を初めて買っ

て帰りました。





めっさ旨いやん!! 超濃厚クリーミーです。

瓶底のカラメル部分には何と小豆が入ってました。 なかなか合うやん!!



他に表面をチョコでコーティングした和菓子 『まごころ』 も買ってかえりました。
 




店の前に車をベタ付け出来て買い物しやすいです。




ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


所在地           大阪市東淀川区瑞光1丁目15番22号

電話            06-6325-3911

専用P           無し








※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
  


Posted by 武将 at 10:56Comments(6)大阪のスィーツ

2009年03月28日

検証シリーズ『一鶴』の骨付鶏は並んで食べる程旨いのか!?



テレビや雑誌でおなじみの骨付鶏で有名な『一鶴』は並ぶ程旨いのか?

一般の焼き鳥店と違い、肝も軟骨もつくねもハートも無い。

もも焼き一品のみで勝負して主要都市に支店を持つ『一鶴』さん。

どんだけ旨いねん?と以前から気になっていたので今日は武将が検討

してみたいと思います。



名物の骨付鶏は親(980円)とひな(870円)の2種類。 二人で行ったのでどちらも試してみます。

また、予めカットしてもらうか、そのまま持って来てもらうかもオーダー出来ます。

武将はカットして持って来てもらうようオーダーしました。



キャベツはサービスで付いてきます。



とりめし スープ付き (450円)



スープ (とりめしに付いてます)



おいしい食べ方の説明書きがありました。真似てみよう♪



さあ、食べてみます。 いただきます。



かなりオイリーなタレが独特ですねぇ。 スパイシーでマジで旨いです。

ビールにも御飯にも合う濃い目の味付けがたませんわ~。

武将的には噛みごたえのある親鶏が好みかなぁ?

ちらし寿司風のビジュアルの鶏飯もイケますねぇ。

スープ美味しいわ。 見た目が透明だけど鶏の味しっかり。

キャベツはマニュアル通りオイリーな骨付鶏のタレを付けて食べました。

これも旨い。 何でキャベツやねん?と思ってたけど即理解。

アッと言う間に完食です。



確かにメッサ旨かったです!!  クセになる味ですわ~。

並んでまで食べる程うまいのかどうか!? についてですが、答え

は並んで食べる程旨かったです!! 

但しどちらかと言うとランチ向きかも知れませんねぇ。

ガツガツって食ってごちそーさん!! みたいなイメージかな?

夜まったりとちびちびヤル人は部位の種類が豊富な焼き鳥屋さん

の方がいいかも知れません。

夜とんかつ屋さんでしっかり御飯も召し上がられる方は大好きな

可能性高いと思いますので 是非ディナーで行ってみて下さい。



大阪府北区曽根崎新地1-3-26 ぐらんぱれ 4F  06-4798-0817

[月~金]17:00~23:00  [土・日・祝]11:00~23:00

定休日 無し  専用P無し



大阪府北区曽根崎新地1-3-26 ぐらんぱれ 4F  06-4798-0817

[月~金]17:00~23:00  [土・日・祝]11:00~23:00

定休日 無し  専用P無し
  


2009年03月27日

串カツ『しのぶ川』は淡路の穴場。2千円ちょいで腹満貫!! 



淡路の串カツ『しのぶ川』は違いの分かる大人が喜ぶ淡路の穴場!!

I iove hip pop 的な今時の若者に全く迎合していない昭和な雰囲気が武将のお気に入り。

基本に忠実で真面目な職人気質の無口なマスターの造る料理は何を食べてもいいお味です。



丁度いいと思いません? この組み合わせ!! 

 

まさに絶妙ですわ。 あれこれ考える必要なし。



とりあえずセット物から始めたくなりません?



武将はとりあえず お造りセット からいただきます。

まずは お造りセット のビールから出て来ました。

ジョッキがあらかじめ冷えてます。 ビール好きの気持ちわかってはるわ~。



続いてお造り3種盛り。 サーモンが苦手と伝えたら生タコとホタルイカにチェンジしてくれました。

お造り4種盛りや~んハート アラフォー世代は色んな種類を少しづつ堪能したいのです。



まずはマグロから。 キハダですが生マグロを使っておられます。

冷凍とは違ってモチモチ感が全然違います。 わかってる~!!



カンパチ ウマ~ っと思ったら  山葵が生のすりおろしじゃあ~りませんか!?

寿司屋でもそないに使ってないのに・・・イチイチ嬉しいやんハート やっぱわかってるねえ。



生タコ 旨い!!



今が旬のホタルイカも軽く下味がついてて ウマ~



そろそろお造りがなくなったところでサラダが出て来ました。

武将の食べるスピード見ながら出してくれてるみたいです。 わかってる~!!

あっ!! 写真撮る前にトマト食べてしもたダウン

サラダもイチイチ旨いわ~。 冷たくてパリッとしてて、水っぽくない。



また絶妙なタイミングで串登場!!

海老ちゃんアツアツのサックサクやん♪ 



サクサク、パクパク



キスにホタテに豚にゲソにうずらの卵。どれも旨いです。




ちなみにココのお店フライヤーの油は毎日新しい油に替えてるそうです。

どんだけ真面目やの?マスター。 

しかもこう言うセールスポイントでもこちらから聞かないと決して自慢たらしく説明されたりしま

せん。 シャイなマスターの代わりに武将がみんなに言うとくわ。



お造りセット(ドリンク付き) に生ビールおかわりして2千円ちょい。

ほろ酔い気分で腹満貫っす!!



定休日 月曜日  夕方17時より営業  P無し

カウンターと4人掛けテーブル×2 約5名座れる座敷有り。



  


Posted by 武将 at 00:11Comments(5)大阪の串カツ

2009年03月26日

噂の激辛 『ハチ』 のカレー。大量発汗で腹満貫!!



今日はコガンダ隊長率いる 『千里山激辛探検隊』 のメンバーと

激辛で有名なカレーの 『ハチ』 に行って参りました。

『ハチ』はコガンダ隊長が唯一『この店だけは並んででも食べたい』

と言わしめたカレーの名店。 『千里山激辛探検隊』も以前から訪問

の機会をうかがっていたのですが、なんせ営業日が月・水・金のみ。

『それって習字教室か!!』とツッコミたくなるような不規則営業。

紆余曲折があって本日ようやくにして訪問と相成りました。

13時頃現地に到着したら既に15名以上の行列。

20分程並んでようやく入店。



メニューはカレー(900円)一品しか無く、席に座ると自動でカレーが前に置か

れます。 



見よこのご飯の量を!! お~恐ぁ



早速いただいてみます。 ん・ん・ん・辛くない!?  イヤやっぱ辛い!! メッサ辛い!!

でも旨い!! そしてメッサ辛い!! でも旨い!! そしてメッサ辛い!! ややこしくてスンマセン。


武将もそこそこ辛いのには強いのですが若干苦戦しました。



さすが 『千里山激辛探検隊』 涼しい顔で完食!!

武将も勿論完食するも店を出てからも汗が吹き出したままでした。

あ~タオル持参して良かったぁアセアセ 大量発汗で腹満貫っす!!

所在地   大阪府大阪市北区天神橋2-2-2
営業時間  11:30~13:30(売切れ終い)
定休日   月曜・水曜・金曜のみ営業
電話     未公表

 






  


Posted by 武将 at 00:58Comments(2)大阪のカレー

2009年03月25日

ル・シュクレ・クールのパンはシチューの友。あ~腹満貫!!



今日は遠方から家内の友人が遊びに来てくれましたので

ビーフシチューとル・シュクレ・クールのパンでおもてなしします。



入店したのが17時を過ぎていたので結構売り切れてますわダウン



お目当てのクロワッサンもナッスィングダウン



こうなったら普段食べないのも食べてみよう!!



どれも美味しそうです。



シチューに合いそうなパンをチョイス



どんどん買います。





もちろん噂の 『パン温め機能』 でふっくら温めていただきました。

家内の友人も喜んでくれました拍手

武将も腹満貫っす!!

追伸 侍ジャパンおめでとう!! 勝利後にマウンドで国旗を立てる

ような下品な事だけはしてくれるなと!!  願ってましたが、さすが

侍ですよね。 とても爽やかな態度で大満足です。


電話 06-6384-7901     住所 大阪府吹田市岸部北5-20-3

営業時間 8:00~19:00   定休日 水曜・木曜   駐車場 無








  


Posted by 武将 at 00:31Comments(0)大阪のパン

2009年03月24日

秀楽のラーメンは守口っ子思い出の味。半泣きで腹満貫。



秀楽は守口っ子なら誰もが知るラーメンの名店。

カウンターのみ5~6席の小さなお店でいつ行ってもお客で

一杯の大繁盛店でした。

武将も昭和48年頃が秀楽初デビュー。

当事ほとんどのラーメンが鶏がらベースのしょうゆ味だった

のに対し秀楽のラーメンは豚骨ベース。

白濁したスープの色に驚き、あまりの旨さにまたまた驚いた

豚骨スープとの初遭遇でもありました。

あれから30年以上通い続けたのですが2003年頃おしまれ

つつも閉店。

マジ凹みしたのは武将だけではないと思います。

時は流れて閉店から3年半ぶり!!

二番弟子さんにより秀楽が復活したのです。



麺は中太ちぢれの玉子麺。 小麦のいい匂いがするする~



続いて叉焼もいただきます。 ジューシーでウマ~



メニューは以前とは若干違ってます。

つけ麺、煮玉子、葱とにんにくの大盛りが50円は二代目独自のアイデア。



壁には先代の写真がありました。 超懐かしいわ~。



店内をキョロキョロしているうちに完食。先代の味と同じですわ~ 腹満貫!!



営業時間と定休日  



専用P無し。 電話 06-6991-4446







  


Posted by 武将 at 00:06Comments(0)大阪のラーメン

2009年03月23日

千里屋のとろける牛肉タタキは晩酌の友。ほろ酔い気分で腹満貫



牛肉タタキは武将の大好物。

かつおのタタキも大好きなんですが、なにぶん旬があるので

いつでもって訳にはいきませんもんね。

その点牛肉タタキは年中旬っていうのが良いのですわ~

武将お気に入りのタタキはジャスコ南千里店の

精肉店 『千里屋』 さんの自家製とろける牛肉タタキです。




100g498円。今日はタイムサービスで398円で

ゲットだぜ~!!





タタキはサシが入り過ぎない方が美味しいと思う。

丁度良い感じと思いません?



あ~いつ食べてもウマ~。



薄過ぎず分厚過ぎず。そして柔らか~い。

タタキ2枚でビール一本イケますわ~。

言うてる間にキレイに完食。

すっかりほろ酔いで腹満貫っす!!





ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


年中無休。 午前09:00~午後10:00

専用P有り ジャスコ南千里店 06-6337-2111











※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player























  


2009年03月22日

ひょうたん屋のカレーうどんは立食いの最高峰!! あ~腹満貫。



立食いうどんのひょうたん屋は吹田に引っ越して来る際に淀川から北側で一番旨

い立食いうどんだと、グルメな友人『坪様』から教えて頂いたナイスなお店です。

今日はカレーうどん500円を注文。





おにぎり、いなりは勿論、親子丼、カツ丼、他人丼と

丼物のレパートリーも豊富なんです。



カレールーをぶっ掛けるだけの立ち食い屋さんが多い中、ここは出汁にカレー粉を入れて

片栗粉でトロミをつける本格派。 麺に出汁がよくからみます。

牛肉も入ってて美味しそうでしょ ♪♪



う~ん。やっぱり旨い!!  いつも思うけど立食いのレベルではない

すっかり完食で 腹満貫っす!!





ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


24時間営業。 定休日 日曜16:00~月曜05:00

専用P無し







※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player




  


Posted by 武将 at 01:06Comments(4)大阪のうどん・そば

2009年03月21日

山垣のコロッケはお家で揚げても超ウマ~。安くて旨くて腹満貫。



山垣のコロッケは20年位前にセレブな先輩 『秀様』 から教えて頂いた武将イチオシの逸品

です。

初訪問は 『秀様』 とのゴルフの帰り『お土産買うから遠回りしてええかぁ?』 と、こちらに立

ち寄りました。

正直こんな山の中で何買うのかな?と思ったのですがコロッケが旨いと教えられ試しに1パッ

ク10個入りを買って帰ったのです。

早速その日に家で揚げて食べたのですが旨くてビックリ!!

上手に言えませんが肉の風味が凄いんです。

それからすっかり我が家の定番おかずになったのです。



10個入り630円



冷凍状態で3分揚げます。



人気商品だけあって大量にあるある。



コロッケ以外にハムやウィンナーも手作りで超旨い。




もちろんお肉屋さんなのでステーキ用、シャブシャブ用ポーク、チキンと揃ってます。




週末は超満員で混雑するので必要な物を紙に書いて係りの人に渡します。 商品が揃ったら

むこうから呼んでくれるんですよ。



有名人も多数御用達なんでしょうねぇ。



ウィークエンドは人であふれかえります。



50台以上駐車可能の専用P有り。



今日はホットドッグ用のパンにキャベツと一緒にはさんでソースたっぷりのコロッケパンで頂

く予定です。



ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


住所         神戸市北区八多町吉尾819番地

電話         078-952-0929

営業時間       4月~6月、9月: 8時30分~18時45分  

          7月~8月: 8時30分~19時
          
          10月~3月: 8時30分~18時30分

定休日        月曜日(祝日の場合は翌日)

専用駐車場     有り










※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player












  


2009年03月20日

淡路島バーガー、ふかふかバンズで腹満貫!!



早朝ゴルフの帰りに中国道が渋滞ダウン 中国道を諦めて芦有ドライブウェイ経由で西宮から家

路に向かいついでに西宮市の淡路島バーガーを初訪問。






タタキに出来る程の淡路牛でパテを作り、有機野菜のみで作ったという噂のハンバーガーらしい。



平日のお昼のピークを過ぎているにも関わらずたくさんの人が見せの前にいてはりますわ。

換気扇から焼き鳥並みの煙がモクモクと出てます。



銀紙の上から押さえつけてからカブリつくのが美味しい食べ方との事。



こんな感じて出て来ます。 これを上から押さえて食べるんやね。

バンズがふかふかで押してもすぐに元通り!!



なるほど!! 上から押すことでソースやマヨとパテと野菜が一体化するんや!!

がっついてみます!! ウメ~!!



14時を過ぎても御来店ひっきりなし。



ラージサイズのチェダーチーズ入り完食!! コーラも飲み干して腹満貫っす。

美味しいけどソースがボトボトで洋服が汚れるかも? 

上手に食べるか汚してもいい服でお出掛け下さい。




ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村





※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
  


2009年03月19日

30年以上ぶりに『ホワイト餃子』を店内で食す。感動で腹満貫



『ホワイト餃子』は30年以上前京阪千林駅の近くにあった知る人ぞ知る餃子の名店。

他に類をみない形と味は一度食べたら忘れられない代物だったのです。

小学生の頃、ホントによく通ったのですが中学にあがる頃にはひっそりと閉店してし

まい、もはや自分の中では伝説と化した餃子なのでした。

そんな思い出の 『ホワイト餃子』 をたまたま訪れた滋賀県長浜で発見!!

そもそも 『ホワイト餃子』 は関東地区が発祥だそうで、全盛期には20数人のお弟子

さんがいらっしゃったそうなのです。 そのお弟子さんたちが暖簾分けという形でドラゴ

ンボールの如く全国に散らばって行ったのでした。

千林店はその中でも珍しい大阪の店舗だったのです。




そうそうこの感じ。焼きと言うよりは揚げに近い出来上がり。



ここでも冷凍餃子の持ち帰り、通販ともにやっているそうです。



ここ長浜茶しんのオリジナルイタリアン焼きそばも注文



他にも色々ありました。



焼き上がりに約20分かかります。 それと出来たてはヤケド注意です。



正直、小学生の時のような感動はありませんでしたが、約30年の思い

を遂げる事が出来て別の意味で感動しました。 腹満貫っす!!


ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村



長浜茶真店

所在地     滋賀県長浜市元浜町5-3

電話       0749-62-0414

定休日     火休

営業時間    10~19時







  


2009年03月18日

淡路のブリスケでガッツリ喰らって腹満貫!!



ブリスケは淡路の隠れ家的ホルモン屋さん。

知人の大学生A君がここでバイトしているので様子見がてらちょこちょこお邪魔してるのです。



まずはモルツで喉を潤して・・・・



キムチ。



上手に漬けてはります。



生レバー480円



ホルモン系のレパートリー豊富ですね。



ホルモンとミノを各一人前づつ注文。



中落ちカルビ680円。ビールにも御飯にも相性バツグンです。



ツラミ。こちらも380円




ミノちゃん旨かったのでリクエストしました。



今日は深酒しないと決めていたので早々にごはん中を注文。

お肉様をたっぷりタレにからませて~。

ごはんにワンバウンド、ツーバウンドでパクッですわアップ



お客さんが居たら朝まで営業されてます。




今日はガッツリいただきました!! 腹満貫っす!!

話全く変わりますが昨日のフジテレビ50周年記念ドラマ 『トライアングル』 

の最終回観ました? なんじゃそれ? と思ったのは武将だけですかね?


所在地      大阪府大阪市東淀川区淡路4-1-

電話       06-6815-4129

営業時間     17:00~翌5:00

定休日      年中無休

カード       可












  


2009年03月17日

『べにほっぺ』という名の巨大いちご。デカくて甘くて腹満貫



昨日に引き続き滋賀シリーズ第2弾です。

名神栗東IC近くのスーパースターで驚きのいちごを発見!!

その名も 『べにほっぺ』 まずそのデカさに武将のつぶらな瞳は釘付けになりました。

LL寸の玉子と比べてこの大きさ!!



しかも中までしっかり赤い



『べにほっぺ』 そのものの味を堪能したくて何もつけづにいただきま~す!!



メッチャ甘~いやん!!



1パック11粒で980円と一瞬お高めに感じますが 1粒=玉子 を考えると

妥当な金額だと思いますねぇ。 『べにほっぺ』 デカくて甘くて腹満貫っす!!




ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


所在地      滋賀県栗東市辻527-1

電話       077-554-1911

営業時間     8:00~23:00

駐車場      有










※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player




  


2009年03月16日

長浜市『鳥喜多』の親子丼とかしわ鍋で腹満貫!!



湖北の長浜市『鳥喜多』は親子丼が超有名な老舗。

『滋賀に転勤になりました』と、わざわざ御挨拶に我が家を訪れてくれた

友人S君を車で送りがてら久しぶりに『鳥喜多』にお邪魔しました。

今回も名物親子丼とかしわ鍋を注文

名物親子丼。 玉子の黄身がのっているのが特徴です~♪



こちらがかしわ鍋。レンゲに乗ったおろし生姜がアクセントになって超ウマ~



このプリプリの鶏肉ちゃんがたまりません!!



親子丼580円、かしわ鍋420円の合計千円。安いのも嬉しいです。



安くて旨くて納得の腹満貫っす!!




所在地      滋賀県長浜市元浜町8-26

電話       0749-62-1964

営業時間    [月~金] 11:30~14:00 16:30~19:00    

         [土・日・祝] 11:30~13:30 16:30~19:00

定休日      火曜日




  


2009年03月15日

『みつば屋』のいか焼きは晩酌の友。ほろ酔い気分で腹満貫。


吹田市朝日町の『みつば屋』は武将行きつけのいか焼き屋さん音符

ここのいか焼きは独自のもちもち感が特徴で大好きなビールビールにもホント良く合うんです!!

それにこの御時世で一枚たったの120円!! 玉子入りは170円。



おっちゃんが焼いておばちゃんが包む。全く無駄の無い動きです。



注文してから出来上がりが早いのもうれしいですね。



車をベタ付け出来て横着者の武将にも非常に買いやすい!!

また昭和な佇まいも武将好みです。



まとめて借りした大河ドラマ『葵徳川三代』を観ながら

いか焼きを肴にキューッとやらしてもらいますぅ。

ほろ酔い気分で腹満貫っす!!


ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村



所在地     大阪府吹田市元町12-9

電話       06-6381-9545

営業時間     10時30分~17時

定休日     毎週水曜日と木曜日 毎月5日







  


Posted by 武将 at 10:20Comments(4)大阪の粉物

2009年03月14日

谷六『一味禅』の大盛り海鮮丼。腹満貫過ぎて武将残す!!



魚好きのMさんに誘われて豪快盛りで有名な谷六『一味禅』に行ってきました。 

Mさんは海鮮丼1050円、武将はまぐろ丼730円をオーダー。どちらも赤だし付き。



写真上海鮮丼、写真下まぐろ丼



大きさが伝わり難いと思いますが、まぐろ一切れがタバコの箱とほぼ同サイズ。

一切れを三つに切ってもまだ大きいんじゃないの!?



海鮮丼は豪華で車えびも!!



海鮮丼は他にも中とろ、鯛、はまち、まぐろ、サーモン、かつお、いくらと

海鮮オールスター揃い踏み!!



無類の魚好きだけあってMさんは楽々完食。

武将はまぐろ二切れと御飯を少し残してしまいました。



他には名物の天丼もあってこちらも豪快な内容でした。



店内は14時近いのに超満員!! 帰る際もひっきりなしの御来店。

魚好きの人多いんやなぁ~。



武将のような並みの魚好きでは食べ切れません。

自信のある方は是非チャレンジしてみて下さい。



今日はズボンのボタンがはち切れんばかりに腹満貫っす。


所在地     大阪市中央区谷町5-6-4

電話       06-4304-1621

営業時間    11時~14時   17時~22時30分

定休日     日曜日



  


Posted by 武将 at 15:38Comments(2)大阪の丼

2009年03月13日

オイルサーデン簡単調理でウマ~!! ビールもすすんで腹満貫



オイルサーデンは『武将』の大好きなビールのあてビール

ちょっと手間をかけるだけで超ウマ~なお手軽アイテム。

ところが巷ではあんまし人気ないみたいです。って言うか全く知らん人もいてるみたい。

今日は缶詰の傑作オイルサーデンの簡単で美味しい調理法を紹介します。



まずは蓋を開けて中のオイルを捨てちゃいます。



オイルを捨てたら日本酒9、醤油1の割合でひたひたに入れます。

百キンで買った網をコンロに乗っけてから缶詰めを乗せて直接ガス火にかけます。



グツグツなって約1分で出来上がり!!



お好みで葱やレモンを添えて下さい。



ビールにも焼酎にも日本酒にもそれから御飯にも相性バツグン。



ほろ酔い気分で腹満貫っす!!



ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村









※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
  


2009年03月12日

美味しいハッシュドポテトで朝から腹満貫



突然ですがマクドナルドの『朝マック』って結構美味しいと思いません?

昼や夜はあまり利用する事はないのですが朝は結構行くんですよね~。

『朝マック』の楽しみは何と言ってもハッシュドポテト!!

子供も大好きなんで単品を追加して買うんですけど1個150円って微妙な金額ですよね。

時々スーパーで買って帰るんですが、どれを食べてもちょっと味が微妙。

でもこの前発見したんですよ!! 美味しい商品を。



吹田駅近くの業務用スーパーにありました。



1パック10個入りで298円。



1個当たり30円弱。安い!!



揚げなくてもフライパンに少量の油をひくだけで美味しく焼けるんです。



マックに近いカリカリ感で子供達も大喜びです。

朝から腹満貫っす!!



ポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

所在地      大阪府吹田市朝日町19-14

電話       06-4860-3558

営業時間      9:00~20:00













※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player