
2010年12月07日
すし処 だいみょう 本店
今日は東住吉区駒川です。

病院に薬をもらいに行った帰り、久し振りにすし処 だいみょう に行ってみた。

相変わらず抜群のコスパ! あても多いので居酒屋的にも使える。



注文したのは寿司ランチ10カン500円赤だし付き。

税込み価格で赤出汁まで付いていて回転寿司よりも安いのは驚き。

普通に旨い。

こっち方面に来たらまた行こう♪
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市東住吉区駒川5-22-24
電話 06-6607-8811
営業時間 12:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 不定休

2010年11月30日
がんこ京橋コムズ店
今日は都島区東野田町です。
コムズのがんこにランチを食べに来ました。
寿司定食、うどん又はそばが付いて約1,000円。
デジカメを忘れて携帯で撮影、写真もこれだけでどうもすみません。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市都島区東野田町2-6-1
電話 06-4800-1188
営業時間 11:00~23:00
定休日 コムズガーデンの休みに準ずる

2010年10月04日
江坂の銀寿司、にぎりにそば付き750円
今日は吹田市江坂町です。

約半年振りに江坂の銀寿司に昼御飯を食べにやって来ました。

注文したのはにぎり定食750円、ざるそば付き。

シャリがほんのり温かいのがええ。

穴場でオススメです! それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 吹田市江坂町1-21-39 士泰第一ビル1F
電話 06-6387-8890
営業時間 平日 11:30~14:00 17:30~24:00
土曜 17:30~23:00
日祝 16:00~21:00
定休日 無休
カード [AX][VS][JC][DN][UC][UF][NS][MS]

2010年09月05日
かなりリーズナブル!都島本通りの裕寿司の昼の定食
今日は都島区都島本通、いわゆる地下鉄谷町線都島駅界隈です。

こっち方面に出かけたついでに子供のリクエストで裕寿司にやって来ました。

ここのお店、入り口付近に多くの情報があって非常に分かり易くて良い。

写真もたくさんある上に文字でもしっかり内容をアピール。
ベタと言えばベタかも知れんが安心感があって間違いなく入り易い思う。

庶民的な値段の割りに内装はなかなか豪華。

たまにはええやんかって事で珍しく昼間からビールを発注。

子供はおまかせすし10カンにぎり750円を、家内はすしうどん定食650円を、武将は
すし天ぷら膳1,000円をそれぞれに発注。

最初に来たのがすしうどん定食650円。

すしうどん定食650円のすしは7カン付き。

つづいて来たのがおまかせすし10カンにぎり750円。

これにはセットで具が沢山入った赤だし付き、具は鯛のあらやった。

そしてこれがすし天ぷら膳1,000円。

これには天ぷらと。

茶碗蒸しと先ほどと同じ具沢山の赤だし付き。

中3の子供はさすがにすし10カンごときじゃ全く足りないようで海鮮丼500円を追加発注。
ちなみに海鮮丼にも赤だしが付いている、これかなりお値打ちやと思う。

おまかせすし10カンにぎりとすし天ぷら膳にはこのようなデザートが付いている。
ビール1杯を含めて3,000円でお釣りが来た、いや~かなり満足しました。
近いうちまた来ます、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市都島区都島本通3-27-9
電話 06-6928-4455
営業時間 ランチ 月~土 11:30~14:30(L.O.14:15)
ディナー月~土 17:00~22:30(L.O.22:15)
日・祝 11:30~22:15(L.O.22:00)
定休日 無休

2010年05月23日
古川橋の寿司 山田屋
今日は門真市古川橋にやって来ました。

山田屋さんはここらじゃメジャーなお寿司屋さん。
今日はランチで寿司定食980円をいただきます。
ちなみにこの寿司定食はちょっと遅めの15時まで注文出来るそうです。

鰤のあらの赤出汁とデザートですいか付き

今年初のすいかにちょっとだけテンションも揚がる


寿司が旨いのはもちろんの事、お店はピカピカやし半個室で寛げるし、なかなか値打ちのある
お昼でした、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府門真市末広町40-11
営業時間 月・火・木~土 11:30~23:00
日・祝 11:30~22:30
定休日 水曜日

2010年03月24日
江坂の銀すし ランチ安う~
こんにちは! 冬物を片付けた途端に寒くなって薄着で耐えているせっかちな武将です。
今日は朝から江坂の耳鼻科に行ったので、ついでに江坂で昼ご飯を食べる事にしました。

こちらの銀すしさん 以前から存在には気付いていたのですが、外観の雰囲気で普通の居酒
屋さんやと思ってました・・・・寿司屋さんやったんやねぇ。

この界隈の寿司屋のランチの中ではいっちゃんリーズナブルなんとちゃうかな?

海鮮チラシ丼セット750円、ポテサラも付いててなかなかええのとちゃうかなぁ、また来ようっと。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 吹田市江坂町1-21-39 士泰第一ビル1F
電話 06-6387-8890
営業時間 平日 11:30~14:00 17:30~24:00
土曜 17:30~23:00
日祝 16:00~21:00
定休日 無休
カード [AX][VS][JC][DN][UC][UF][NS][MS]

2010年03月14日
東三国の寿司処和 お手頃価格で旨い!
今日は久方ぶりに近所のセレブな友人Tボイちゃんと「軽く行こうかぁ」って事に相成りまして
淀川区は東三国の寿司処和にやって参りました。

そもそもこちらの寿司処和さん、Tボイちゃんの友人で江坂の有名イタリアンのシェフAさん御
用達の寿司店、料理人が認めるお店という事で期待も膨らむってもんです。

まずはビールで乾杯! くぅ~! 旨い!
黒板には今日のオススメがずらり、かなりの品揃えにいきなり迷ってしまう。

とりあえずちょっと珍しいおこぜの薄造りを発注。

ポン酢によう合う!コリコリした食感で旨い!

続けて鯖のキズシを発注、ええ〆具合です。

まぐろ頬肉のたたき、これは待ったなし旨かった!
その味わい、和牛っぽいのに驚いた!

ここらで熱いのがほしくなったので天婦羅盛り合わせを発注、つゆでなく塩でイッといた。

そろそろ握ってもらおうかと言う事でまずはまぐろといか。
ワォ! 何にも言わんのに武将の好みのしゃりこま&さびききで出してくれはった!

続いてぼたん海老、うなぎ、たこ、どれも旨いわ~!

ネギトロもイッとけ! これも旨いわ!

〆にかっぱ巻きを発注、最近になってこのかっぱ巻きがやけに旨いねんなぁ!
寿司以外のメニューも豊富で値段も手頃でかなり使えるお店でした、やっぱり料理人が選ぶ
店だけの事はあるとあらためて感心しました、お気に入り決定! 近々また来ますね!
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪市淀川区東三国1-15-6
電話 06-6392-6787

2010年02月21日
梅田の鮨処三長
今日は梅田の阪急三番街にやって来ました。

どの店にしようかとしばらくウロウロ、すると魔法のランチという文字が目に飛び込む。
鮨処三長というお寿司屋さんのにぎり盛り合わせがどうやら魔法のランチらしい。

白い椅子が印象的な小奇麗でスカッとしたお店です。

予定通り魔法のランチ1,000円を発注。

どうやら穴子一匹を使ったにぎりが特徴のようです。

あ~旨そう!!

最近やけに太巻が旨いと感じる、お土産買って帰ろうかなぁ。

穴子は温めてくれていて旨いわ~。

ご馳走様でした、夜の値段がなかなかなのでこの内容で1,000円はかなりお得!
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館 B2F
電話 06-6373-0490
営業時間 10:00~22:00 10:00~16:30(ランチ)
定休日 不定休(阪急三番街に準ずる)
カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
個室 無
席数 31席
貸切 不可
駐車場 無

2010年02月02日
かなえ寿司、やっぱり安くて旨かった!
先日久し振りにかなえ寿司を食べたら、焼け木杭に火が付いたような状態になってしまい、同
じ東住吉区の家内の実家に無理して用事を作って再び参上してしまいしました。

どうですこの外観、この雰囲気で実は穴場だと気付く人って少ないんじゃないかなぁ、どちらか
と言うとシュッとした感じで高級店に見えるんですけど・・・・

今回もいつものように店長のおすすめコース800円からいっときます。
それにしても16貫で800円って・・・・回転寿司より消費税分安いのには驚く。

にぎりは基本2貫100円と200円の2種で構成されている。
『100円だからどうせ回転寿司と同レベルじゃないの~?』って声が聞こえてきそうですが・・・
然に非ず! これがなかなかイケてるのです。

店長のおすすめコース16貫は時間差で8貫づつ出してくれはります、まず一皿目。
にぎりは小振りで非常に食べやすい、シャリもかなりのシャリコマです。

店長のおすすめコース16貫のうちの残りの8貫、二皿目です。
旨いわ~! まだまだイケるので追加注文してみます!

200円の皿✕3皿【トロ中落ち、数の子、トロ】を発注、連れとワケワケします。

500円くらい出しても時々ハズレがあるトロだけど、こちらのトロは200円でハズレなし。

トロの脂が醤油をはじいてるわ! 旨い!!!

トロ中落ち、禁断のトロ系2連発!

ガリで醤油をぬっていただきます! これもウマ~!!!

更に追加注文、100円のブリとヒラメ、そして200円のトロ中落ちをリターン!

ホンマこのトロ中落ち絶品やわ!

〆にイクラとウナギ【どちらも2貫100円】を発注、もう腹パンパンですわ!
また春頃お邪魔します、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市東住吉区今川8-2-13
電話 06-6703-2804
営業時間 11:00~16:00
定休日 日曜・祝日
カード 不可

2010年01月12日
かなえ寿司、安くて旨い!
正月を東住吉区の家内の実家で過ごした娘を迎えに行くついでに、回転寿司並みのお値段で
美味しい寿司が味わえる今川のかなえ寿司に久しぶりに行ってみる事にした。
ほんまはちょこちょこ行きたいんやけど、なんせ日祝が休みなんで余程意識してないとなかな
か行けませんのですわ。

こんな感じの佇まいなんで、近所に住んでいながらここが激安店とは全く知りませんでした。
地元の麻雀友達に教えてもらって初めて行った時もお金を払うまで半信半疑でした。

店内も清潔でなかなかスカッとしてますやろ?

オーダーしたのは店長のおすすめコース800円。

ここは大将のこだわりで作り置きはされません。
握ってもらってる間は茶でも飲みながら待つとしよう。

お茶を三口ほどすすった頃にもう出来あがった、はやー!

はまち、サーモン、いか、たこが各二貫、ネタもシャリもどちらかというと小振り。
個人的には小振りなのが好みなんです、ド根性ガエルの梅さんが握ったみたいなシャリのバ
カでかいのはどうも好きになれん。

ヒラメ、マグロ、海老、鰻が各二貫、合計16貫で800円! 安い!!

残念ながら赤出汁はコースには付いていないので別注文。
魚入りと玉子入りの2種ある中から玉子入り200円をチョイス。

追加でとろ、数の子、鯖を注文した。
連れと一貫づつ楽しもう、ちなみにとろと数の子が二貫200円、鯖が二貫100円。

これが200円ですわ!メッサ旨いし!

数の子もコリッとしてて旨い!!
ふにゃふにゃの安物とはやっぱ違うわ。

鯖も酢の締め具合がええ感じで旨い!

えんがわももちろん本物! ほとんどの回転寿司がカラスカレイのえんがわ
使ってるけどあれをえんがわって言うて出すのは問題無いんかなぁ?

旨いわ!! これだけ食べて一人1,250円なんてまさに
パラダイスやん! このお店駅から遠いし車で行くのが便利です、隣にディスカウン
トストアーのジャパンがあるのでそこの駐車場に止めたらどうでしょう、でも止めるからにはしっ
かり買い物もしてあげて下さいね、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市東住吉区今川8-2-13
電話 06-6703-2804
営業時間 11:00~16:00
定休日 日曜・祝日
カード 不可

2009年12月30日
吹田市内本町の 鮨こにし 夜に初突入!
武将のブログは何故ディナーが少ないか? 理由は簡単、何日も前から予約するのが気まま
な性格に合わんから、だってその時にならん事には何が食べたなるか分からんと思いません?
ここ鮨こにしも何度となく夜に訪れているのですが、予約無の玉砕攻撃で突撃するもんやから
毎回店の前で撃沈&退散を繰り返しておりました。
今回もご多聞に洩れず予約無しで突撃したのですが、飲食店のゴールデンタイムもそろそろ
終わる21時を過ぎていたので、さすがにいつもの如く跳ね返される確率は少ないだろうと高を
括って入店したのでございます。

入れるには入れたけどギリギリセーフ、カウンターは満席だったので2人掛けのテーブルにエ
マージェンシー的に座わらせてもらう事に・・・とりあえず生を飲みながら待つ事によう。

注文は大将のお任せにした、一発目にだされたのがこちらの付きだし、酢味噌はあんまし好き
やなかったんやけどここのはエグイ感じがなくて意外にイケた。
この時点でカウンターのお客さんが帰らはったのでカウンターに移動させてもらいます。

刺身盛り合わせ、白身が売り切れたとの事で貝柱が入っていた、特に楽しみだったのが奄美
大島産の生本マグロ、濃厚な色具合がビジュアルだけでも充分に旨さが伝わって来るわ!

味が濃厚、食感モチモチで旨~い!!!

銀むつの西京焼き、これは待ったなしの旨さやった、しっとりしつつふんわり焼けてて、まさに
西京焼きというより最強焼きやで、それにしても旨い!!!

自家製の玉子焼き、甘いカステラタイプではなくアルコールにも合う出し巻きタイプの玉子焼
き、個人的にこっちの方がタイプ、旨いわ~。

そろそろにぎりを出して下さるって事やったので米VS米の理論に基づいて日本酒をオーダー、
以前サービスで出してもろた浦霞(甘口)を発注。

これも旨い! キチッと冷えててメッサ飲みやすい!今まで日本酒はヒレ酒しか旨いと思わん
かったけど、ようやく本格的にSAKEっちゅうもんに覚醒しましたわ!

まずは剣先イカのにぎり、塩でいただきました。
どうですこの絶妙なバランス、シャリコマ具合もええ感じですやろ?

ちなみに使用されている塩はこちら、なかなかええもん使うてはる。

次に来たのが下処理が難しいという生タコ、これも先ほどの塩でいただきました。

これも旨い!!! 秘かに柚子搾ってくれてるみたい!

奄美大島産の生本マグロ、左が中トロ、右が赤身。

やっぱ旨いわ~!!!

前回試食させてくれはった鰻、山葵と塩でいただきました。
これも旨過ぎる!!!

鯖は軽く酢で〆てくれてはる、てらこぶが乗っかってて 最高に旨い!!

ウニにぎりは軍艦じゃない! 大葉を使って握ってくれはった。
ウニの味が際立って旨~い!!!

ここで酒を奨められるがまま辛口にチェンジ、どうでもええけど後ろのコンロにピント合してどな
いするねん?? 夜は酒が入るのでこんな失敗が多いんですわ


これも旨いわ! ひょっとして俺って日本酒イケるくちかも。

最後に出してくれはったのがトロシン【トロと新香】の細巻き、これがメッサクサ旨いねん!
上手によう言わんけど「あなたにもチェルシーあげたい」って感じですわ。
値段もびっくり2人で1万円ポッキリ、絶対安いわ、大将ちょっとアルコール入ってる感じやった
のでひょっとしたら計算間違いかも知れん・・・あ~年明けまた行こう!
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 吹田市内本町2丁目1-10
電話 06-6382-1151
営業時間 12:00~14:00 17:00~23:00 (ランチあり)
定休日 木曜日

洋楽からパクッたシリーズ①
イントロ部分が相当怪しい、天才の筒美京平氏もなんやかんやで常習犯です。
パクられた方→kiss
パクッた方→桑名正博というより筒美京平氏
2009年11月27日
吹田市 鮨 こにし の日替わり定食
またまたやって来ました、吹田市内本町の鮨こにし。


せっかくなんで、まだ食べた事のない日替わり定食850円
を注文してみようと思います。

10分位で出来上がった、実に旨そう


お造り盛り合わせ。

クリームコロッケ。

ハモ湯引きと炊き合わせ。

彩りも鮮やか、さすがお鮨屋さん


ほんまに何喰っても旨いですわ~。
残すは焼き魚定食でこにしのランチ完全制覇です。
それでは本日はこれにて御免!
ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 吹田市内本町2丁目1-10
電話 06-6382-1151
営業時間 17:00~23:00 (ランチあり)
定休日 木曜日

2009年11月05日
東三国すし國のランチ
大阪信用金庫に用事があって東三国にやって来ました。
それにしても大信に行くのって家から微妙に距離あるんで
ホンマにだるい・・・ダルビッシュ。

サクッと用事を終わらせて、久しぶりに東三国のすし國に
行ってみる事にしました、実に4年ぶりの訪問です。

最近ちょっとええ事あったし、Richに「蘭」997円でも注文
したろかなあと思ってます。

華やかでええ感じですわ。

豆腐は意外にも冷奴ではなく温かかった。




実はウニとイクラってそんなに好きやないんです。
でも特に嫌いでもない、値段の割りに「そんなに旨い?」っ
て感じなんで、あんまし手が出ないんでしょうねぇ。
こんな機会でもなければホンマに食べる事ないんですわ。

まだ昼やのに武将以外の人は皆さんビールやら日本酒注
文してはる・・・・電車で来たら良かったぁ~。

最近ちょっと日本酒の味も分かってきたし、またゆっくり来
たいなぁ、それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市淀川区東三国4-17-7
電話 06-6392-5192
営業時間 昼11:30~13:30 夜17:00~23:00
定休日 日曜

2009年10月29日
吹田市内本町の 鮨こにし たまらん旨い!
メッサクサ寿司が食べたくなったので、久しぶりに内本町の
鮨こにしに突入する事にした。

外観からして何かやってくれそうな佇まいやと思いません?

今日は武将グッズがいつになくぎょうさん注文が入ったの
で、Rich に1半1,300円をオーダーしようと思います。

さすがの人気店でも13時30分を過ぎると待たずにスッと
入れます、やっぱり来るならこの時間帯に限りますわ。

何回も来ているのにサックスが飾ってあるのは知らんかっ
た、どうやら夜は店内にジャズが流れているらしい。

にぎりのセットは100円プラスで赤だしをミニうどんに変更
してもらえる、これは実にええサービスやと思う。

今日も出た!大将のサプライズ!
先日、宮城の酒「浦霞」の試飲会をこにしさんで大々的に
催されたらしい、大変好評だったので差し支えなければ少
し味見してみませんか?との嬉しいお誘い


日本酒音痴の武将ですが、さすがにこれだけ旨いと違いが
クッキリハッキリ分かる!普通のお酒と比べてかなりフルー
ティーな味わいです。
今度夜にお邪魔した際は絶対注文しよう。

上の写真が1半にぎり1300円(11貫)、下の写真が1人前
にぎり850円(8貫)、いずれも赤だし付き。

生たこ旨過ぎる!バクバク食べるのがもったいない、じっく
り味わいながらいただきました。

日本酒が苦手な幼稚な武将でしたが、良いお酒との出会
いがなかっただけだったのかも知れませんね、これを機
に色々な銘柄を飲んでみたいと思います。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 吹田市内本町2丁目1-10
電話 06-6382-1151
営業時間 12:00~14:00 17:00~23:00 (ランチあり)
定休日 木曜日

こんなのが演奏できるなら習いに行こうかなぁ。
2009年10月06日
コムズガーデン がんこの寿司ランチ
この日はカリスマ社長と一緒にコムズガーデンのがんこに
お昼を食べにやって来ました。

寿司とそばのセット、寿司花そば924円(税込)を発注。
がんこでは手袋つけて握ってはるんですねぇ

知らんかった。

なかなかのボリュームですわ。

お店の方の話によると最近15時までは禁煙になったらしい
、たばこを吸わない方も安心して利用できますね。

もちろん温かいそばもチョイス出来ます。

ご馳走様でした、がんこさんは禁煙なので英国館で一服しながらカリスマ社長と秘密のビジ
ネストークして来ます。 それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市都島区東野田町2-6-1
電話 06-4800-1188
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー 22:30)

2009年08月04日
大間産生本マグロが入った海鮮丼by鮨こにし
昨晩予約無しで 鮨こにし に行ったら 満員御礼 で入られへんかったんです。

翌日、どうしても こにしの鮨 が食べたくてランチ時にお邪魔しました。

ホップ大王ちゃんの太閤さん・・ほどでないにしても、武将も こにしさん の事ばっか記事
にしてますが、旨いのだから仕方が無いって事でどうか御容赦あれ。

まあ、せっかく来たんだから前回と違う商品をオーダーしたいと思います。
まだ頂いてないのは・・・・海鮮丼950円ね!
どんな海鮮丼が来るのか楽しみですわ!

OH!わざわざ大将が運んで下さいました!

いかにも こにしさん らしい見目麗しいビジュアルじゃあ~りませんか!

出来栄えの美しさに見とれてたら、大将から・・・
「丼に大間産の生マグロ入れておきました。」やて!

お~確かに色目も深くて普段食べてるキハダとは大違いや!

味濃い~!
しかも尋常じゃないモチッとした食感はまさしく生の証し!

あ~冷たいビールをキューッといっときたくなるわ~!
けどまだ昼やし我慢、我慢!

それにしても大間産の本マグロ旨かったわ~!
魚好きのゴン太郎さん、また行きましょう!





所在地 吹田市内本町2丁目1-10
電話 06-6382-1151
営業時間 12:00~14:00 17:00~23:00 (ランチあり)
定休日 木曜日
2009年06月24日
やっぱり旨過ぎる! 鮨こにし のにぎり

バーッと大雨が降ったと思ったら気が狂ったように太陽が照り付けて、いきなり30度オーバー。
グァムみたいな天気やと思いません?

こんな日はさすがの大食漢でも中華や洋食のこってりあつあつ系には目が向きません。
まあそんな理由で寿司って事になるのですが、最近ひそかにハマッてるのが吹田の鮨こにし。

武将的には久々に 来たー! と感じたお寿司屋さんです。
お昼の休憩前を狙って行ったので店内は珍しく空いております。

早速、 にぎり盛り1半1300円を発注。

おー来た来た!実に旨そう!

美味しいものは見た目も美しい!




勿論赤だしも付いてます。

早速食べてみます! やっぱウマ~!!




そんなこんなで寿司を満喫していると・・・・
大将から思わぬサプライズが!

「うちの自信作です!写真撮ったら何もつけずに食べてみて下さい、塩と山葵乗せてますから。」
えっ!? うなぎを塩で!! 何と斬新な!
それにしても何と美しい!
見てこの肉厚なフォルムのサイドビュー!

ではいただいてみます!
これメッサ旨いやん!
塩と山葵・・・ウマ~!しかも柔らこい!
大将の話によると浜松産のうなぎに隠し包丁を入れて炙っ
ているらしい、そら柔らこい筈やわ!
しかも心配してた泥臭さは全くなし!
やるやるとは思ってたけどやっぱただ者ではないわ!?
御馳走さんでした!大将また来ますね!
所在地 吹田市内本町2丁目1-10
電話 06-6382-1151
営業時間 12:00~14:00 17:00~23:00 (ランチあり)
定休日 木曜日
2009年05月30日
鮨 こにし の寿司定食

JR吹田界隈で買い物を終えたのが丁度お昼過ぎ、蒸し暑いので寿司が食べたい気分です。
うろうろしているとランチをやってるお寿司屋さんを発見!!

にぎり盛りミニうどん付き950円にするか鉄火丼950円にするかを御他聞に漏れず悩む。
今回もうどんの誘惑に負けてにぎり盛りに決定でようやく入店。

店内は満員

御主人1人で握っておられ、作り置きもしていない様子なのでちょっと時間がかかりそうです。

待っている間 サラッと値段表をチェック、ごくごく普通の値段設定かな・・・・
いや? よくよく見ると一カンの値段か二カンの値段か書いてないなぁ、一カンなら高いぞ。

そうこうしているうちに にぎり盛りミニうどん付き が来ました。


冷めたらのびて不味くなるから まずはうどんから食べようか!
麺がしっかりしててなかなか良いな。

にぎりはカンパチからつまんでみます。
ウマッ~!! なんか久々に来たこの感じ!
ネタはかなりイカっていてほんのり冷たく、シャリは人肌でホロっと崩れる感じ


偶然かもしれんので今度はマグロで試してみよう。
やっぱウマッ~!! 間違いない、ここ旨いわ。

このシャリの感じメッサ好きですわ! 好き通り過ぎて チュキ って感じです~☆
醤油につける際にシャリが崩壊せんのがいい、しかも食べたらホロッ~と崩れよるし。

ここ最近珍しいトリ貝、ちゃんと煮詰め ぬってくれてはる。
海老は尻尾を丁寧に取り除いてくれていてメッサ食べ易かったわ~、仕事丁寧ですね。

久々にいいお寿司屋さんに出会いました。
ネタもさることながらシャリの味(酢の味、酢のきき具合)が武将にはまりまくり。
武将お気に入りのすし屋に追加決定です、近々夜に再訪問します

所在地 吹田市内本町2丁目1-10
電話 06-6382-1151
営業時間 12:00~14:00 17:00~23:00 (ランチあり)
定休日 木曜日
2009年05月10日
江坂 すし半の寿司定食
江坂のすし半にランチを食べにやって来ました。

寿司定食720円には うどん か そば がついているようです。

うな丼定食950円も捨てがたいのですが そば の誘惑に負けて寿司定食に決定。

待つ事10分、寿司定食が来ました。

鯛、まぐろ、いか、はまち、太巻き、いなり、鉄火巻き3個の9個。

天カスとトロロこぶのそば、お出汁がいい香りです。

充分お腹いっぱいになりました。

一品メニュー。


ごちそう様でした。
次回はうなぎ丼定食いただきます。

所在地 大阪府吹田市江の木町2-5-106
電話 06-6380-1636
2009年04月16日
江坂の あびる寿司 のお昼の定食

今日は朝から愛車の HONDA フォルツァ のメンテナンス。
江坂の中川タイヤさんにて磨り減った後輪タイヤの交換をした帰り
にあびる寿司さんでお昼をとる事にしました。
寿司定食一人前750円と一・五人前800円があります。
今日は一人前750円をチョイス。

一人前でも結構なボリューム

にぎりが →鯛、いか、かんぱち、まぐろ、たこ、たまごの6貫。
巻物他が→太巻き、穴子押し寿司、鉄火巻、いか胡巻、明太子巻の5個。
これにうどんが付いて750円はなかなかのお値打ち!!

うどんは麺にコシがあって本気モード。

週末の夜に3回ほど来店するも毎回満席で今回が初訪問。
大将にその旨伝えたら、21時以降空いてくるらしいとの事。

あ~美味しかったぁ~。 近所やしまた行こう!!

所在地 大阪府吹田市垂水町3-10-20 雅ビル 1F
電話 06-6339-2223
定休日 [火~金]
11:30~14:00
17:00~24:00
[土・日]
17:00~24:00
定休日 月曜日