
2009年08月13日
肥後橋南蛮亭の大辛口チキンカレー
激辛カレー


大きな置き看板が目印、お店は少し奥まった所にあります。

お昼のメニュー、色々あるようですが狙いは一つ!
「大辛口チキンカレー850円」

お盆休み期間なので比較的空いているようです。
おっと!代金は先払いだそうですよ。

これが噂の大辛口チキンカレー、白いソースはココナツミル
クソースだそうです。

ではいただいてみます・・・・キターーーッ!
噂通りの辛さ! 美味しく食べられるギリギリの辛さか!?

辛さ→ハチと同レベル、ココイチ5辛位。
味→結構奥深い、家庭で再現は無理っぽい。
濃度→結構ねっとりしている。
肉 →ミンチ状に刻んであり良い意味でチキンらしくない。

若干苦しみながらもココナツミルクソースに助けられ何とか
完食、総合的にかなり美味しいカレーだと思いました。
是非とも再訪したいです、それでは本日はこれにて御免!

所在地 大阪府大阪市西区江戸堀1-10-26 大川ビル 1F
電話 06-6444-2382
営業時間 [月~金] 11:30~14:00 17:30~23:00
[土] 11:30~14:00 17:00~21:00
定休日 日曜日
カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
2009年08月12日
堂島とろ家のまぐろ丼。
まぐろ丼を食べに堂島のとろ家にやって来ました。

魚好きのМ君と堂島1の交差点で待ち合わせてからお店
に向いました。

このお店は初訪問ですが、お店の前にこんな感じで看板を
置いてはるのですぐに発見!





店内は想像していたよりも空いておりすぐに着席。
武将はまぐろSP丼、М君は海鮮丼、共に1000円を発注。

М君の海鮮丼が先に来ました。

甘海老は有頭でなかなかデカイ。

М君の大好きなサーモンも入ってる。

少し遅れて武将の発注したまぐろスペシャル丼が来ました。

内容としては赤身、中トロ、大トロ、イクラらしい。

これは大トロやなくてビンチョウでしょう。

まあ、これは普通に中トロやろね。

御飯がアツアツ過ぎてイクラが煮えてたわ!

さっきも触れたけど、御飯がアツアツ過ぎて刺し身が変色し
てたのはさすがにちょっとなあって感じですかねぇ。
出来たら人肌くらいに冷ましたシャリを使って丼を作って欲
しかったですわ~

所在地 大阪市北区堂島2-3-36 神産堂島ビル1F
電話 06-6344-1098
営業時間 11:30~14:00 17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日 日祝
2009年08月11日
絶品!鶏にゅうめんに感激!北新地逸品鶏で夏の納会
今日は武将が役員を勤める会社の夏の納会、早めに会社
を閉めて北新地逸品鶏にて社員の皆と飲み会です。

17時の開店と同時に入店、明るいうちから飲むのは何故
かテンションが揚がります。

本日のお奨めメニュー。
このラインナップ武将のココロ鷲摑みやん!
特に松茸とハモの玉子とじが気になってしゃあない。

まずはサッポロ黒ラベルを一気にぐびる。
カァ~ッ、旨い!

松茸とハモの玉子とじが気になってる事を大将に言うたら、
わざわざ付きだしで出してくれはった!
予想通りメチャメチャ旨い!
三重産のトリ貝も絶品! 結局おかわりしてもうた


比内鳥のモモとムネの刺し身は武将のリクエストでポン酢と紅葉おろしであえてもらいました。
それにしても比内鳥旨すぎるわ! 全く火を通してないのに皮に臭みが全く無い!

地鶏刺し身5種、左からササミ、白肝、とうとう身。
相変わらず とうとう身は味、歯応え共に最高!

地鶏刺し身5種残りは、右から砂ずり、心臓。
上に乗ってるギザギザの白いのはトサカです。

このトサカは21時過ぎには売り切れる事が多いので、ある
時は多めに入れてもらってるんです。

お奨めメニューで見て、どうしても捨ておけなかった牛の
生レバー、これもビールによう合って旨いねん!

この時点で既に生ビールを5杯ぐびってるんでお腹が膨らんでしゃあない。
ママに言うて適当な焼酎をボトルで注文しました。

牛タンステーキはタタキ風の仕上がり、鶏以外のメニューもホンマに旨い!
タンステーキは意外にも女性社員にバカウケで写真撮影後30秒でなくなりました。

さすがに肉の連打で変化が欲しかったのでフルーツトマトを発注。
一年中食べられるけどやっぱり旬の夏に食べるのが旨いと思うわ。

あかん!焼き鳥屋に来たのに串喰ってないやん!って事で大将お奨めの親鶏の皮をいっと
いた、親鶏だけあってかなりの歯応えで味が濃い~!

ほんで〆に食べたのが、こちらもお奨めメニューにあった
鶏にゅうめん620円!
湯気がたまらんええ匂いやねんけど味はどないやねん?
これメチャメチャ旨いやん!
旨過ぎるわ! 鴨の出汁? これがポイントっぽいなぁ、葱
の切り方もええ感じやし、なんせちょっと太目の麺がええわ!

それにしても鶏にゅうめん旨過ぎるわ! 松茸とハモの玉子とじも相当のレベルやったし、刺
し身も相変わらず旨かったんやが全部こいつに持って行かれたわ!

大将にこれだけ食べに来てもええのかって聞いてみたら笑顔でOKもろたし、新地での〆は
喜庵かつるとんたんやったけど逸品鶏の鶏にゅうめんもお気に入りに追加しとくわ!
所在地 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル 1F
電話 06-6341-0102
営業時間 [月~金] 17:00~翌3:00(L.O.2:30) [土] 17:00~24:00
定休日 日・祝
予約 予約可
カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
個室 有(2人可、4人可、6人可、8人可)
席数 28席
貸切 可 (20人~50人可)
2009年08月10日
芦屋プリンとあっせ
芦屋に行ったついでにお取り寄せグルメで常に上位にラン
キングしている芦屋プリンとあっせに立ち寄ってみました。

感じの良い店構え、和モダンの佇まいは洋菓子を売ってい
るお店には見えません。


1種類だけのプリンを売っているのかと思いきや、色んな
種類のプリンがあって少し驚きました。

それにしてもこの金額! 小で399円 !?
牛丼並みより高い! 例えがセコ過ぎてすんません!

らんのプリン?
気になるけど今回は初訪問なんで見送ります。

清潔な工房では職人さんが商品を製作中、こんなふうに
作ってはるんやねぇ。


家に帰ってきたので早速食べてみましょう。

捨てるのがもったいないようなガラスのカップに入っています。
カラメルは別の容器に入っており、使う量をお好みで調整するみたいです。

カラメルは全部使い切りました。

かなり柔らかいプリンのようです、肝心なお味の方は・・・・
ん~失敗した・・・・カラメルが思いのほか甘いので味のジャッジが出来へん。

まあ確かに美味しかったけど、200円前後のコンビニプリンとの違いがイマイチ分からん・・・・
きっと食べる人が食べたら違いが分かるんやと思います、本日はこれにて御免!
ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 兵庫県芦屋市西山町7-4
電話 0797-22-1816
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜・第1、3火曜(祝日の時は翌日)
カード 不可
駐車場 無

2009年08月09日
超旨い!東三国の24H営業 立ち喰いうどん
飲んだ後で食べたくなる物と言えば、やっぱラーメンが王道でしょうね。
でも武将は絶対的に うどん・そば派 。

しかしながら深夜12時を過ぎるとよほどの繁華街でもない
限り、うどん屋さんは既に閉店ガラガラ ワァオ!
って感じで営業してないんですよねぇ。

そんな武将がこよなく愛しているのが東三国のひょうたん屋さん。
日曜を除いて24H営業なのでメサメサ使えるんですわ!

この日も北区でシコタマ飲んだ帰りに小腹が減ったので東三国でタクシーを途中下車。
武将のお気に入り、牛肉入りのカレーうどん500円を発注!

う~ん!やっぱり旨い!ええ味出してる。
いつも思う事やけど、この旨さ立ち喰いのレベルやないわ!

血圧高目なんでうどんの出汁は残すようにいわれてるんやけど、また全部いってもうたわ。
このお店、うどん・そばのほかに親子丼やカツ丼、他人丼もやってはるんです。
行った事の無い方は是非行ってみて下さい。
それでは本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府大阪市淀川区東三国4丁目1-25
電話 06-6399-7138
営業時間 24時間営業
定休日 日曜 16:00~月曜05:00

2009年08月08日
驚愕!芦屋 まるさん松本 の釧路産新物サンマ定食
以前から狙っていた 芦屋のまるさん松本 に魚好きの友人と訪問。

こちらのお店の営業時間は10時~18時とちょっと変則的、武将達は14時に入店したのです
が予想に反して超満員! 残り僅かなカウンター席に巨体をねじ込みなんとか着席。

改めて店内を見渡すと、何と武将達以外全員女性!
芦屋マダムに囲まれての食事になります。

こちらが本日仕入れられたお魚の定食達。
OH!ノドグロまで置いてはるやん!

ほんでもってこちらがいわゆる一つのグランドメニュー。
奥の方にはコースメニューも見えますねぇ♪

ついでに一品メニューもパシャッと撮ってみました。
それにしてもこの内容で宵の口の18時閉店 !?
何か罪深いんとちゃうの?

注文は根室産新物サンマ定食1000円に決定!
サンマの半身は刺し身、残りは塩焼きにしてくれるんやて!

何じゃこれ!! 思いのほか豪華やん!! ホンマに1000円!?
メチャメチャテンションあがって来たわ!!

まずはサンマの刺し身。

それとサンマ塩焼き。

これが凄いがな! 生タコとカンパチの刺し身!
サンマ定食やのに、よう来てくれたなあ!って感じ!

それに大好物のじゃこおろし。

生もずくと生わかめの味噌汁はさっきからメチャメチャええ
匂い漂わせてるし!

この刺し身2皿を御飯だけでやっつけるのは余りにモッタ
イナイ!って事でアサヒスーパードライ480円を発注!

まずはサンマを生姜醤油でいってみます・・・
ウッワ!メチャメチャ脂乗ってて旨いがな!

次は生タコにワサビをたっぷりつけて・・・
たまらん旨い! ホンマにたまらんわ!

ほんでからカンパチね・・・・
こいつも身がイカってて最高!

結局刺し身3切れでビールなくなってしもたけど、残りは
ちゃんと御飯のおかずで綺麗にいただきました。

それにしても凄い店があったもんですわ!最強の利用法としては、酒の飲めない友達1人を
含めた4人で吉川方面でゴルフして、こちらのお店に15時頃入店!新鮮なお魚をあてに飲め
や食えやの大騒ぎ!帰りは酒の飲めない友達が運転で帰宅

まあ、そんな感じで本日はこれにて失礼ツカマツル!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 芦屋市東山町29-25
電話 090-9160-3937
営業時間 10:00~18:00 木曜10:00~15:00
定休日 日曜祝日

2009年08月07日
豊津 ゆめの庵のラタトウィユカレー
あ~それにしても毎日暑いですねぇ。
毎日満員電車で揺られているサラリーマンの皆様、本当にご苦労様です。
武将も十数年前、サラリーマン時代そうでしたからよ~く分かりますよ。

特に当事、大阪市営地下鉄はホンマに暑かった。
意外にも6月や9月の微妙な季節が特にエグかったように思います。

あまりに暑いので一度市営地下鉄に問い合わせた事があったのですが、冷房をかける期間
が決まっているとの事で、微妙な季節は暑くても冷房がかからないとの返答でした。

どうやら交通局の方には臨機応変という概念がないのか、サーモスタットの存在を御存知な
かったようで、とりつく島もない御返答にポキッと心が折れた20代の武将だったのです。

その瞬間から二度と電車は乗らん!と心に決め、早速会社の近くの駐車場と契約しました。
駐車場代を捻出するため若き日の武将は仕事に燃えましたよ!

まあそれがきっかけでその後独立する訳ですが、人間何で奮起するか分かりませんよね。
本当にそれ以来約20年になりますが殆ど電車には乗っておりません。

同時期に同じように映画館にも全く行かんくなりましたねぇ、一番の理由はビデオの普及と
思うのですが、これも電車とちょっと共通していて不自由この上ない感じが苦手なんです。

ここまで読んでくれたら御理解頂けたと思うのですが、先日晩御飯までの時間潰しに武将を
映画に誘って下さったS君! 君といるのが嫌やないねん、映画館が嫌いなんや。

もっと詳しく言うなら電車に乗って行かなあかん映画館に行くのは俺にとっては二重苦以外
の何者でもない訳よ、分かってくれたかな? じゃあ本日はこれにて御免!

所在地 大阪府吹田市垂水町1丁目14番2号
電話 06-6337-8118
営業時間 未調査
定休日 火曜日
駐車場 無
2009年08月06日
江坂 浜の幸オンリーワン
今日は近所の友達と江坂の浜の幸オンリーワンで飲み会。
屋号は京阪沿線の場末のスナックみたいやけど、これがな
かなかエエ味出しよるんですよ。

こちらのお店では明石産のおいしい魚が手頃な価格で味わえるのがウリ。
なんと珍しい、穴子のお刺し身もあるそうです。

生ビールはアサヒスーパードライ。

つき出しにも明石産のタコが入ってます。

造り盛り合わせ1480円。
平目、鰹、穴子、太刀魚、タコ、鯖、サザエ!
どれも旨いが穴子は珍しさもあってか特に旨く感じる!

のどぐろ(半身)の塩焼き1980円。
写真では分かり難いが30cmオーバーで食べ応え充分。
とにかく身がホロッととれて脂がとってもエエ感じ!

ここらあたりでスーパードライから吹田産クワイの焼酎にチェンジ!
意外にクセがなく飲みやすいので驚いた!

このあたりから野菜が恋しくなって武将の大好物フルーツトマトを発注。

大阪名物の水茄子はМ君が注文、切っただけやのになんでこんなに旨いの?
こちらのお店では岩塩入りの胡麻油につけていただくスタイル、これがまた良く合うねん。

すっかりメジャー食材になった万願寺唐辛子もМ君の注文。
若いのに渋いのん注文してくれるやんか。

げそバター焼は武将のオーダー、ベタに旨いんですよね。

〆はポテトサラダ、不思議とテンションがあがる一品ですわ。

まだまだ無名ながらもなかなかエエお店でしたよ。
チーフも細かい注文にも笑顔で対応してくれるいい人やし、武将のお気に入り決定ですわ。

所在地 大阪府吹田市江の木町3-11 第3ロンヂェビル3F
電話 06-6386-0006 FAX兼用
営業時間 18:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日
2009年08月05日
瓢六の天ざる大とお値打ち日替わり定食と
瓢六は自宅近くでうどんが食べたくなった時によく使うお店。

打ちたてのうどんを出してくれるお店の中では断トツ安い!

親子らしき美女お2人がうどんを作ってくれるのも武将的に
は非常にポイントが高い。

ほらほら、手打ちではないにしてもこうやってわざわざ機械
で麺を打って、打ち立てを食べさせてくれるんですよ。

連れが発注した日替わり定食580円! 安い!

かつおのヅケ丼。

素うどん。

小鉢の冷奴。

麺が固過ぎないのが丁度いい感じ。

武将が発注した天ざるうどん大820円。
ちなみに並みは700円、見よ!大はうどんが2枚!

天ぷらは海老が2本入ってます!
他には茄子、椎茸、南京、大葉。

見た目も涼しげで食欲も



あ~旨いわ~! 硬さもそうやけど太さもええ!

揚げたての海老はサクサク、結構大きいのが嬉しい。

茄子も旨いわ、やっぱ天ざるは冷たいうどんの横綱やね。

うどん2枚ペロッといかしてもらいました。
2人で合計1400円はやっぱり安い!

御覧の通りええ店やけど、一つだけ難があるとしたら店内の温度かな、正直ちょっと暑いです。
もしお店の人が見てはったらちょこっと温度下げてくれたら嬉しいんやけど・・・・
まあそんな感じで本日はこれにて御免!

ポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
所在地 大阪府吹田市千里山竹園2-25-5
電話 06-6384-3277
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 月曜日
カード 不可

2009年08月04日
大間産生本マグロが入った海鮮丼by鮨こにし
昨晩予約無しで 鮨こにし に行ったら 満員御礼 で入られへんかったんです。

翌日、どうしても こにしの鮨 が食べたくてランチ時にお邪魔しました。

ホップ大王ちゃんの太閤さん・・ほどでないにしても、武将も こにしさん の事ばっか記事
にしてますが、旨いのだから仕方が無いって事でどうか御容赦あれ。

まあ、せっかく来たんだから前回と違う商品をオーダーしたいと思います。
まだ頂いてないのは・・・・海鮮丼950円ね!
どんな海鮮丼が来るのか楽しみですわ!

OH!わざわざ大将が運んで下さいました!

いかにも こにしさん らしい見目麗しいビジュアルじゃあ~りませんか!

出来栄えの美しさに見とれてたら、大将から・・・
「丼に大間産の生マグロ入れておきました。」やて!

お~確かに色目も深くて普段食べてるキハダとは大違いや!

味濃い~!
しかも尋常じゃないモチッとした食感はまさしく生の証し!

あ~冷たいビールをキューッといっときたくなるわ~!
けどまだ昼やし我慢、我慢!

それにしても大間産の本マグロ旨かったわ~!
魚好きのゴン太郎さん、また行きましょう!





所在地 吹田市内本町2丁目1-10
電話 06-6382-1151
営業時間 12:00~14:00 17:00~23:00 (ランチあり)
定休日 木曜日
2009年08月03日
感動の旨さ!吃飯の冷たいトマトのラーメン
今日は垂水町の吃飯でディナーをいただきます。

いつも思うのですが女性のお客さんが多いお店です。

この店に来るとどれをオーダーしようかといつも悩んで時間がかかるのでとりあえずこれいっ
ときます、蒸し物盛り合わせ950円。

オリジナルメニューからは牛肉と彩り野菜のクレープ包み1030円を発注。

これメッチャ気になるわ!
冷たいトマトのラーメン850円も発注。

今日も暑かったので生中530円で乾杯!

注文しといて正解やった、旨そうやわ。

一番好きな海老餃子からいっときます。
ビールに合って旨い!

牛肉の彩り野菜・・・が来た。
雰囲気は北京ダックやね。

それにしても綺麗な盛り付けです。
この写真だけ見たら中華とは思えんわ。

クレープはほんのり温かい。
これは既製品と思うのですがさすがに聞けませんわ。

こんな感じでクレープに包んで・・・

いただきます! OH!なんか楽しい!

最後に来たのが冷たいトマトラーメン。
今回はじめていただきます。

これメチャメチャ旨い!!
微塵切りの大根の食感と大葉の香りが斬新!
コシのあるシコシコの細麺をすすると、トロミがかったスープ
をエエ感じで連れて来よる!

トマトのラーメン食べて感動するとは夢にも思ってなかった。
たまには冒険してみるも良いもんですね。

冷たいトマトラーメンの美味しさが飛び抜けてましたが、他のもかなり美味しかったです。
近々もう一度冷たいトマトラーメン食べに行こう! 本日はこれにて御免!
所在地 吹田市垂水町3-3-1
電話 06-6385-9233
定休日 水曜日
営業時間 11時30分~14時 17時~22時
2009年08月02日
西中島 陳麻家 の麻婆飯
近頃フランチャイズ方式で爆発的に店舗数を増やしている噂の陳麻家にやってきました。

こちらは麻婆豆腐と坦々麺にメニューを絞った専門店らしい。

屋号に 四川料理の父 陳健民 の陳 をいただいているので、
ひょっとしたらあの幻の味があじわえるかも?

専門店と聞いてましたが、辛い物が苦手な方の為に天津飯
や辛くない麺もあるようです。

坦々麺は3辛までチョイス出来るみたい。

坦々麺もいいけど、渾身の1品という謳い文句の
冷やし麺とミニ麻婆丼のセット880円に決定!

調味料の種類はとりあえず豊富なようですが・・・
吉野家と同じ七味の色やがな・・・何か嫌な予感。

あ~この感じね


陳健一の四川飯店で食べたあの感じではないわ。

こんなふうに書いてますが決して不味くはないんですよ。
ただ期待し過ぎたので落差がでかいんですわ。

それにしてもわざわざ屋号に 陳 という文字を使うのはどうなんやろ?
「医者やなくて石屋なんじゃあ~

れたみたいや。

もう一品の冷やし麺は混ぜると辛いスープがきれいに絡んできました。

麺は他店に見習ってほしい位にキチッと冷やされててエエ感じ。
ただちょっと武将には塩辛い感じかな。


なかなか絶品麻婆には巡り合わせてもらえませんですわ。
今度ホップちゃんに太閤さんに連れてってもらおう。
では本日はこれにて御免!

所在地 大阪府大阪市淀川区西中島5-7-25
電話 06-6886-3130
営業時間 月曜~金曜 11:00~23:00(LO22:30) 土曜日11:00~14:00
定休日 日曜・祝日
2009年08月01日
強烈200g!! ミートガーデンのガーデンランチ
毎日クソ暑いですね。
外に出ただけで汗が吹き出すわ、車のシートは焼け付いてるわでホンマうっとうしい。

ホンマはスタミナ補給に鰻でも食べようと計画してたんやが、皆も同じ事考えているようで鰻屋
さんに行列! もう後は肉しかないって事で ミートガーデン にやって来ました。

鰻屋さんでテンゴしたんで随分タイムロス、ランチタイム終了間際にギリギリ入店。
ピークは過ぎているのでお客もまばらです。

前回は200gのステーキランチを食べたので、今回は別の物をオーダーしたい。
ステーキ以外なら ガーデンランチ いうのが肉がいっぱい入ってそうな感じですわ!

店員さんに内容を確認したら ガーデンランチ の肉は約200gとの事!
同じ肉の量ですてーきより150円安い、ガーデンランチ1197円を発注。

迫力あるがな!! 御飯の大盛りを奨められたけど断って良かったわ。
和牛でこのお値段は絶対お値打ち!


左からタン塩、角切り、カルビ、ハラミ。




セオリー通りタン塩からいっとこう。

エエ感じで焼けて来たわ


柔らか~!!
御飯やなしにビール欲しいわ!

次は角切り、これもメッサ柔らこい!

やっぱカルビは焼肉の王道やね!
4種の肉の中で一番御飯とマッチングした。

キムチ以外はどれも美味しかったわ。

いつものように御飯が余り気味やったからキムチ完食したけど、そうじゃなかったら多分残し
てると思うわ、他が旨いだけにかなり残念。

まあ、キムチが不味いのを差し引いても充分に魅力的なお店やと思います。
お店の方、キムチ貶してごめんね、では本日はこれにて御免!

所在地 大阪府吹田市五月が丘南8-11-101
電話 06-6330-1248